エンドウです。照れ

 

これ↓の、その後です。

 
3月8日には、
こんな感じに
発芽していました。
 
が、
 
どうして、ポットに、
まかなかったんだろう。えー
 
どう見ても、
小さいですよね。
 
ちょっと早いけど、
ポットに植えました。
 
そして、昨日(3月15日)
定植するには、
小さいですが、
管理するのが、
面倒になったので、
畑に、
植えることにしました。
 
植えるのは、ここ↓
去年、エンドウを
植えた場所の前。
ジャガイモの跡地。
 
ワケギがありますが、
そのまま、
植えちゃいます。てへぺろ
 
前日に、
牛ふんたい肥をまいて、
耕しておきました。
 
写真の角度が違う。ショボーン
 
🫛🫛🫛🫛🫛
 
実は、去年も、春に
エンドウをまきました。
 
定植する時、
うちの師匠(母)が、
「豆の支柱は、
しっかり立てんと」
(豆の支柱は、
しっかり立てないと)
と言いまして。
 
私は、
「そんなに大きくならん」
と思ったのですが。
 
頑丈な支柱を立て、
ネットを張ったものの、
 
ネットに
巻き付くことなく、
消えました。えーん
 
なので、今年は、
頑丈な支柱も
ネットも無し。
 
大きく育ちそうなら、
ネットを張ります。ウインク
 
🫛🫛🫛🫛🫛
 
ホトケノザが
咲いています。
こんなにアップで
撮ったことないかも。
私は、子供の頃、
この花を抜いて、
笛のように吹いて、
遊んでいました。
 
飼い犬の前で吹いたら、
首を傾けて
聴いているのが、
可愛かったなぁ・・・。ラブ
 
犬犬犬犬犬
 

今回は、

これで終わりです。

 

最後まで、読んで頂き、

ありがとうございました。ニコニコ