こちらの記事で中学受験する事になったから国語辞典買ったと書きましたが
パパの学生時代に買った電子辞書が発掘されてからほぼ使われていません
電子辞書になって気軽に調べられるから
受験勉強の他、日常生活で出てきた英語とか
よく調べています。
たぶん後継種はこれじゃないかな。今のはカラーなんですね
個人的には紙の辞書で引いて欲しいけれど
電子辞書のが時短になるのは事実。
高学年になる程勉強に効率が求められると思うので
語彙力は時短してその分算数とか他教科に時間割きたいと言う人や
うちの子みたいに紙の辞書だと面倒くさがる子には電子辞書良いのではないかと。
面倒だからスマホで調べる→そのままネットの海へ🏄
は一番避けたい🤣
上記は高校生モデルなので
年相応を買うなら小中学生モデルでこの辺かな。
XD-SX3800
最新機種の型落ちなのでちょっとお手頃。国語辞典を求めるなら型落ちでも大丈夫です。
なんせ我が家は20年近く前の物…
2023年の最新機種だからちょっとお高め
XD-SX2800
上二つよりお手頃だけど、その分収録辞書も少ない。
調べてるとカシオ買ってる人が多いけれど、シャープも中学生用を出している
pw-j2
シャープは充電式なのとくるっと折りたたんで
タブレットみたいに片手持ちできるみたい
赤シートモード電車で勉強するのに良さそう。
英単語しか対応してなさそうだから中受にはいらない機能だけど…。
全てタイピング(ローマ字打ち)ができないと
扱いにくいと思います。