嫉妬していた心菜 | 5歳娘 脳腫瘍でお空へ ずっとずっとあいしてる

5歳娘 脳腫瘍でお空へ ずっとずっとあいしてる

娘、4歳の夏、脳幹部のグリオーマDIPG になりました
頑張りぬいた娘の姿と家族の日常を綴ります
病気の周知と治療法の発展を願って!
ブログに助けられました
このブログがどなたかのお役に立てれば幸いです

昨日のブログに

「今の子にとってタブレットは普通なんですね」

というようなコメントをいただきました。(言い回しなどは違っていてすみません🙇‍♀️) 


そうなんですよね。

私のような昭和っ子にとっては驚きですが

今の子はタブレットもスマホもスイスイ使います。


心菜もそうでした。

2歳になる頃にはスマホは当たり前。

教えてなくても操作できていました。


その中で思い出深いのがアルバムカメラ


ここまでは末娘と同じですが

やっていること、想いは真逆でした。


「末娘は心菜のファンで

心菜を毎日見ている」


というのは昨日のブログの通り。


心菜はというと


「アルバムを見て

弟に嫉妬していた」


のです滝汗


息子が生まれたの心菜が2歳9ヶ月の時。

今の末娘とちょうど同じ頃でした。


子どもが誕生すると

写真をいっぱい撮りますよね。

それが赤ちゃんとなれば尚更です。


例外なく

私も息子をいっぱい撮影していました。


そんなある日

心菜が私のスマホアルバムを見て

「弟の写真が…」

とドヨーンとしてたのです。


悲しいえー真顔ショボーン不安凝視


まあ、こんな具合です。

 

そうです。

弟の写真がどんどん増えていくことに

心菜は嫉妬し、落ち込んでいたのです…。


なんとも、どうしていいものかと。


ちゃんとした対応は覚えていませんが

心菜も大好きで大事であることは伝えた記憶があります。

 

それ以来

息子の写真はできるだけコッソリ撮影。

心菜がいる時は心菜も撮る。


を心がけていました。


ちなみにどういう訳か

私のスマホはたまにですが

パパのスマホは頻繁に心菜チェックが入りました。

その姿は

まるで付き合いたての彼女のようでした笑い泣き 


夫も

「心菜がかわいそうだから」

と寄り添ってくれていたので

実際に夫のスマホには

息子の写真はほぼありませんでした^^;


昨日のブログから

そんな出来事を思い出しましたニコニコ


でも!

心菜はすごーーーーく

弟をかわいがっていたんですよドキドキ




最高なお姉ちゃんです✨