年末年始の深大寺そばが気になります。
深大寺そば組合さんと調布市観光協会さんで作っているらしい
紙が、パウチされ、深大寺参道入口、京王バス深大寺バス停の前にある壁に貼ってありました。
http://chofu.com/web/jindaiji_soba/images/2013_nenmatsunenshi.jpg
深大寺小学校南側歩道から見ています。
駐車場は満車。わかりずらいですが、10人以上の列が歩道にできています。
人気なんですねぇ。
でも量が多い蕎麦よりも、多聞そばだったかな、こちらの方が美味しいは美味しいです。
量を食べたいのでしたら、味に飽きるから、何か天ぷらとか、頼まれた方が
無難だと思います。
結構昼間から深大寺に年越し蕎麦を食べに来る方が増えたように感じます。
良いことだと思います。
大晦日の夕方に毎年発生する、深大寺通りの湧水渋滞。
深大寺そば「湧水」の駐車場は普通規模の為、
人気があると見て来る客が、駐車場の前から西側に列をなし、
渋滞を巻き起こす現象。
東西に走る深大寺通りの、東側から西側を見ています。
「湧水」前の先頭車両がハザードを付けて駐車場が空くのを待っています。
湧水のお店の前から前車ハザードを付けて列をなし、
それを小田急バスの路線バスが追い越さんとしています。
車輌誘導のお兄さんが忙しそうです。
対向車もはるかかなた向こうで待っています。
まだ正月の一方通行規制ではないのに、
湧水で年越し蕎麦を食べる人の渋滞を追い越そうとする何台もの車が
あります。
小田急バス、京王バスも、路線バスがバンバン追い越して行きます。
左側湧水の向かいにある味の陣屋さんは、
そもそもお店閉まっています。
一見、昨年末よりは緩和された感じもしました。
どうしても湧水で年越し蕎麦が食べたい方へのご注意は、
生活道路をふさがないことです。
こちら西側から深大寺通りを見て、湧水の手前は生活道路で、
住人の車が出て来る道があります。
ここをふさがれるとかなり痛いので、湧水に年越し蕎麦を食べに
行かれる方は、お気をつけいただきたいと思います。
蕎麦の列に関係なく、いつまで経ってもドッコイしていると
クラクション鳴らされますよ。
忙しい大晦日の用事が全く足せませんから。
確かに湧水さんのお蕎麦は美味しいと思います。
正直、お店で食べるのが美味しいのです。
買って、家でお蕎麦を茹でようとしても、
結構バラバラバサバサになってしまうと思います。
ゆで加減が難しいんですよね。
いつのまにか「そばがき」もどきになる可能性もあります。
だから、渋滞は無くならないことでしょう。
深大寺さんが、檀家さん用の駐車場を少し貸してくれたりしたら、
解決するようには思えるのですが…。
なかなかいろんな事情があるのかしら。
間違えなく言えるのは、行きたければ夕方混む前に行くことですね。
日が暮れて来ると必ず渋滞してます。
※ご参考
調布市深大寺の深大寺そば組合と近隣のお店の地図案内-ちょうふどっとこむ
http://chofu.com/web/jindaiji_soba/