今日の深大寺町のお天気は凄まじい変化と言えるでしょう。
夏の暑さからにわか雨、曇り、晴れ、曇り、雷鳴、稲妻、土砂降り雨、にわか雨、晴れ、
夕日が雲を照らし出す空、夜の帳(とばり)が下りる。
雷が光った時は、大きな木には近づかないように気をつけています。
雷が自分の身体を経由して樹木目掛けて来るのが怖いからです。
頼りの鉄塔くんは、畑のど真ん中か、建売住宅のところにしかないので、
しばらくは、神代植物公園の建物で避難しておりました。
写真は、近所を散策して神代植物公園を散策するまでです。
近所で百日紅(サルスベリ)に次いで見かけます。
調布市から三鷹市一帯にかけて、
百日紅とこの花が住宅街のところどころで見られます。
実を付けたキウイ
キウイフルーツが美味しいそうです。
深大寺町のお隣三鷹市では、キウイワインなるものを作っています。
深大寺北町にある酒屋さんで聞くと、
「それは三鷹っ。」と言われて終わりました。
三鷹駅前の酒屋さんで聞くと、もう無い。とのことでありました。
いつでもあると思っていると、欲しいと思った時にないものです。
新芽が伸びて可愛らしいです。
神代植物公園内の売り場にて
神代植物公園内の通路から
何も説明がありませんが、とても綺麗に咲いています。
むくげ園の看板
多弁なむくげの花
神代植物公園が配ってくれていて、
むくげの種類がよくわかります。
花弁に種類を見分ける特徴があることがよくわかります。