野川から見る夕方の空 | 深大寺北町ブログ

深大寺北町ブログ

東京は緑豊かな神代地区、深大寺北町から日々の発見を発信いたします。

今日は風が強かったけど、良いお天気でした。


お買い物に行こうと武蔵境通りの国分寺崖線部分を南に下り、

野川に架かる御塔坂橋でしばし西の空を眺めました。


昨日に旧元日を迎え、今日は建国記念の日。

これからどんどん冬から春に向かいますね。

まぁ、2月13日は雪の天気予報もあるそうで、

東八通りにある「Jマート」では、長靴売り場には

雪の準備をっ!雪的な貼り出しがありました。



深大寺北町ブログ-夕方の御塔坂橋
御塔坂橋から見る西の空


野川が右斜め上から左後ろに流れています。


国分寺の恋ヶ窪から小金井市を流れ、府中運転免許試験場の北側を流れ、

国際基督教大学とアメリカンスクールの間を流れ、

三鷹市大沢は天文台の西南を流れ、

深大寺町の南側を流れ、

狛江市の北東周り流れ、

成城学園の東を流れて、

二子玉川を過ぎて多摩川と合流する。


この野川が与えてくれる自然の恵みに、

深大寺周辺の良さも重なりあって、

少し鄙びた良い雰囲気があるのだと思います。



深大寺北町ブログ-御塔坂橋信号
武蔵境通り御塔坂橋信号


北西を見る。


空はまだ明るいのに、少し夜が近くなりました。



明日も良い天気でありますように…星