深大寺北町の好きな風景の一つです。
調布市立図書館深大寺分館から市立深大寺保育園をのぞむ。
図書館で新聞や雑誌に目を通し、借りようと思ったお目当ての本が書棚にないことを
確認し、また今度にすればいっかと、そんな帰りです。
道路に面した植栽越しに、作物が実っている青々とした畑と、良く晴れた空と、鉄塔。
調布飛行場から飛び立った飛行機がプロペラ機の音をブーンとさせながら、
飛んでいました。
それから、野鳥がさえずっていました。これは結構耳に心地いいんです。
この界隈は、都心部のようにカラス、ハト、スズメだけではないところがとっても魅力です。
野鳥は写真に撮るのが、はっきり言って無理ですね。
動きが速くて速くて。
調布飛行場まつりの時に確か500円で購入した畑中至純さん著『おおさわの鳥たち』
を眺めながら、見分けてみよう、さえずりを聞き分けてみよう、と思っても、
なかなか…。ちなみに三鷹市大沢は、深大寺北町の西側に接しています。
野鳥に興味を持つなんて、ちょっと変人か、暮れの紅白歌合戦の玉を数える人たちか、
という印象がありましたが、このブログにも載せられたら面白いのに、と思うようになってから、
目の前を通り過ぎていく鳥たちを見ると、あ~あと、もどかしさを覚えます。
鳥の種類が特定できないのと、写真が撮影できないためです。
畑中至純さんの絵と文章を眺めていると、小さい頃のかこさとしさんの絵本の世界を
思い起こさせてくれます。少年の気持ちで野鳥に向き合えますね。
※参考 本に掲載してありました。
畑中至純『おおさわの鳥たち』(大沢住民協議会、昭和六十二年六月二十五日)
発行 大沢住民協議会
東京都三鷹市大沢四丁目25番30号 電話0422(32)6986