こんにちは
アルメリアスタッフです
朝晩寒く、昼間は暖かかった日が続いていましたが、
昨日は東京で「木枯らし1号」が吹いた
というニュースがありました。
スタッフはこの日近所で行われた「ハロウィンパレード」
を見に行ったのですが、
長時間冷たい風に吹かれてとても寒かったです
さて、10月25日(金)に
サロンドアルメリアが開催されました。
今月は「クラシックアンサンブル」です!
今回のゲストは
調布シニアアンサンブル
花音(カノン)の皆様。
今回は11名のアンサンブル、
豪華な演奏会のせいか、いつもよりご覧いただく方が多かったです!
花音の皆さんを写真に全員を収めるのが
なかなか難しかったです。
演奏会の前に「荒城の月」で音合わせの後、
今回の演奏リーダーを務める佐藤さんから
メンバーと楽器をご紹介頂きました。
「バイオリンという楽器には一台の中に松、
カエデなど様々な木が使われている。
弦は羊の腸を加工したもの」など、
スタッフは初めて聞くような話ばかりで
とても勉強になりました。
今回演奏していただいたのは…
一曲目「カノン」
誰もが一度が耳にしたことのある有名な曲。
二曲目「ユーモレスク」
これもまた聞きなれたリズムの曲。入居者様の中には
肩を揺らしてリズムを取る方もいらっしゃいました。
三曲目「メヌエット」
目を閉じると舞踏会の場面が浮かぶ優雅な曲。
ご入居者様がのってきたのが花音の皆さんに伝わったのか、
音が弾んできました!
四曲目「金と銀」
五曲目「会議は踊る」
三曲目に比べると、ゆったりしたリズムの曲
六曲目「ウィーンわが夢の街」
七曲目「ウィーンはウィーン」
七曲目もウィーンつながり盛り上がりが最高で
足踏みでリズムをとる入居者さん続出でした。
八曲目「フィンランディア賛歌」
トリにふさわしい優美な曲。
スタッフも仕事を忘れて聴き惚れてしまいました。
アンコールでは馴染みのある曲を三曲演奏して頂きました。
「ちいさい秋見つけた」「もみじ」「村祭」
最後は恒例のお誕生会生演奏で「ハッピーバースデイ」を合唱しました。
10月に誕生日を迎えるご入居者様は二名。
そのうちのO様だけ出席でしたので、
O様にお花をお渡ししました。
おめでとうございます!
演奏が終わった後、花音さんに控室で少しインタビューしました。
花音さんの皆さんは「平均年齢69歳」
皆様の演奏をブログでご紹介しますとお伝えしますと
「どんどんやってください」とお元気にお答え頂きました。
「アルメリア、予約していかなくちゃなあ」とおっしゃった方もいましたが、
皆さまとてもエネルギッシュで、まだまだそれは先のことになりそうですね。
そして…サロンドアルメリアにご出席いただけなかった
誕生月のY様
おめでとうございますこれからもお元気で!
来月のサロンドアルメリアもお楽しみに!
==============================
『アルメリア深大寺南』=内見随時受付中=
※事前にご連絡下さい。
見学のご予約、お問い合わせ・ご相談は
0120-505-380 まで。