6月12日(月)の日常 | 調布市西つつじヶ丘・じんだい接骨院院長の日々雑談

調布市西つつじヶ丘・じんだい接骨院院長の日々雑談

調布市西つつじヶ丘の『神代団地商店街』内にある『じんだい接骨院』院長の日々雑談。
治療の事から、プライベートな事まで、不定期に語ります。

お疲れ様ですビックリマーク

 

4時50分 起床

毎週月曜日は早朝ジムお休みの日…当然?気も緩み、ウダウダと行動が遅いキョロキョロ

 

7時20分 接骨院到着。



途中立ち寄ったコンビニにて、目が留まった書籍を購入。

当院では座って行う低周波治療器と、ベッドに横になって行うハイボルテージ等の特殊電療器がありますが、

座って低周波治療を行っている際に、本を読む方が多く、そこに置こうかと…

 



もし興味がありましたら、お気軽に手に取ってみて下さい。

でも私も、内容が気になる本ですねニヤリ

 


 

9時 午前診療開始 

今日みたいに天気が悪い時は、気圧が下がる関係で、関節痛や神経痛を訴える患者さんが増えます。

そしてなんだか梅雨らしい梅雨空が続きますね…って、8日(木)に関東梅雨明けしていたのを知らなかった私です。

 

クローバーこんな日は自転車の方はまず来ないだろうなぁ…なんて思ってたら、車椅子の患者様(Kさん)がカッパを着てご来院。

これにはビックリ…と共に、少しでも楽になって帰ってもらいたい…という気持ちがアップ

Kさんは『自分の為に来てるんだから』…と言っていましたが、やっぱり…本当に感謝です。

 

クローバー30台女性のAさんからは、先日カラスに襲われた話が…ガーン

普通に歩いてたら、頭を足で捕まれ、髪の毛を抜きながら飛び去って行ったそうです。

実は、神代団地ではたまに同じようなカラスの被害を聞きます。

 

何とかして、スタイにゃ~ブラザーズ!!

 



…無理かあせるチューあせる

 

13時 健康武道体操(基本応用クラス)

こんな天気でしたが、今日も常連さんを中心に、沢山の方にご参加頂きました。

 

今日の内容

1.基本技で全身運動

2.ポジショニングとステップで、バランスと転倒防止、反応の向上。

3.対人運動。

護身術の動きを用いて、軸と崩しを体感…でもここで一番大切なのは、他人とのコミュニケーションと、『あーでもない、こーでもない』『あれ?左足ってどっちだっけ?』と笑って行う事です。

 

終了後は、希望者(本日は1人)に、2分2Rの簡単ミット打ち。

 

今日も怪我なく、笑って終わる事ができました。

 

その後、接骨院に戻り、急いでシャワーを浴び、簡単に昼食。

 

14時30分 午後診療開始

 

クローバー午後最後の患者さんは、私と同年代のラーメン屋さんの店主Kさん。

Kさんとは、同じ個人事業主として経営の事も話しますが、『昔は~でしたよね~』等の同世代話が楽しいのです。

今日は、子供の頃のジャッキー・チェン映画の事や(見終わった後は、必ずカンフーの真似事をする)、小学校の頃トイレで大きい方を出来なかった事で、盛り上がりました。

 

今日も無事に終わる事が出来ました。

ありがとうございました。

 

 

うずまき本日の一言うずまき

 



 

本日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございましたニコニコ

 

 

調布市西つつじが丘・神代団地

じんだい接骨院

 

 

 

東京都調布市西つつじヶ丘4-23-33-105(神代団地商店街内)

 

TEL:042-486-7731 

 

HP:https://www.jindai-sekkotsuin.com/ 

 

Mail:jindaihone@yahoo.co.jp

 

 

LINEでのご予約も可能です。(下記のボタンよりご登録お願いいたします)

 

 

【SNS】 是非!フォロー等よろしくお願い致しますキラキラ

 

じんだい接骨院 Twitter    ※当日の予約状況もツイートしております。

 

じんだい接骨院 Facebook

 

 

※体に負担の少ないソフトな刺激で、解剖学に基づき、安全かつ確実に全身調整いたします!
コンディショニング整体 (約60分 全身調整 6600円  ※出張費別途 完全予約制

 

お時間はお気軽にご相談下さい。

日・祝日も、ご相談に応じます。

 

 

 

※空手をベースにした、ソフトな健康体操です!

健康武道体操

毎週月曜日・金曜日 13時〜14時 

 

月曜日:【基本・応用クラス】

金曜日:【初心・基本クラス】

 ※どちらも、どなたでもお気軽にご参加いただけます。

 

場所 神代団地中央集会所

参加費 一回300円  ※入会金等は必要ありません。

 

お持ち頂くもの

汗拭きタオル、ペットボトル等の飲料、マスク

 

※感染対策を徹底しておこなっております。

 入り口での体温測定等、ご協力をお願いいたします。

 また体調の優れない方の、ご参加はご遠慮頂いております。