今回は竹花氏が、青汁王子(三崎優太)に質問をしたものを解説します。

今日の議題はこちら⇩

  1. なぜ青汁を売ったのか?
  2. 経営者としてムカついた問題
  3. 国税を嫌いになった理由
これらの質問の回答やエピソードを方っていきたいと思います。
  1. なぜ青汁を売ったのか?
この世の中には、いろんな売り物が存在する中でなんで青汁を選んだのか?正直青汁じゃなくてもよかったのです。2015年に青汁を始めた理由は、取り合いず最初に青汁出しとこうって感じらしいですw。今でいうD2Cというビジネスモデルをやっていました。(*D2Cとは:D2Cとは、「Direct to Consumer」の略で、企業がECサイト(自社が商品を販売するためのインターネットサイト)上で、顧客に直接自社製品を販売する販売方式を指します。)青汁王子は、マーケティングをすごく研究していたので、こういう組み合わせでこういう風なLP(*LPとは、ランディングページ(Landing Page)のことで、直訳すると「(訪問者が)初めに着地するページ」のことです。 広義の意味では、リンクやWeb広告、検索エンジンなどから流入してきたユーザーが最初に閲覧するWebページ全般を意味します。)を作れば売れるという正攻法をわかっていたし確立して出したので、正直なんでもよかったのです。これが一つのポイントで、みんなは商品を考えてマーケテングを考えるテイルじゃないですか。だから、お店を出すにもお店を作ってからマーケティングを考える。そうではなく、マーケティングを考えてから商品を出すというのは、A・B・Cでも商材によって多少変わるものの結局当てはまるのです。いわゆるマーケット・インっていうものです。商品ありきのマーケット・インではなくてマーケティングモデルありきのマーケット・インをしたかったのです。そして、青汁王子は、青汁で当たった人だと思われがちですが、黒汁を作ったり、化粧品出したりなどいろいろな分野で売っています。今は、昔の3倍儲かっているらしいです。マーケティングの種類は、アフィリエイト(仕組みや簡単な始め方・やり方を初心者向けにわかりやすく解説 アフィリエイトとは、自分のWEBサイトやブログ、SNSで商品を紹介し、ユーザーが商品を購入することで収益の一部が還元される仕組みです。 アフィリエイトは、初心者でも安全に収益を得ることができます。)やリスティング(リスティング広告(検索連動型広告)は、「Google」や「Yahoo!」といった検索エンジンの検索結果画面に掲載されるテキスト広告のことです。 商品やサービスに一定の興味や関心を持っている顕在層へ効果的にアプローチできるので、他のWeb広告と比較して費用対効果を高めやすいという傾向があります。)とか純広(広告主が媒体社から特定の広告枠を購入して掲載する広告。 純広告の略。)もやるんですけど、メインはアフィリエイトです。オフラインもやったことはあるのですが、あまりうまくいかなかったそうです。インターネットを軸にして戦っている企業でオフラインでも成功している会社はあまりないので、それを自分の会社の課題にしています。効率は圧倒的にオンラインの方がいいのでどっちにしてもオンラインに行ってしまいます。最近やっているのはインターネットを軸としたD2Cや直接消費者にお届けしながらも、卸をやっている。例えばマツモトキヨシさんやドンキホーテなどに商品をたくさん置いてもらって、ネットでたくさん宣伝しまくって、ネットで線でインしているということは認知が広がることなので、店舗にも置いてもらいやすくなるのです。タレントを使ったりもしました。成功した要因というのは、アフィリエイトを自分でやったことです。自分で商品を作り、LPも作ります、市の商品を自分で売りました、プロモツイートと言って、Twitterさんのsubscribeにお金を払えば自分のツイートを広告の上側に持っていける可能性があります。もちろん個人のアカウントでは出してないいんですが、企業のアカウントからTwitterさんに広告費を払って出すということをやっていました。Twitterのプロモーションが始まったばっかりの時に、始めました。なので、他の大手企業は大金を払うのですが王子は、10分の1でやっていました。自分で広告の宣伝もしてたので安くできました。自分でやることのメリットは、アフィリエイトでやれば10000円払えばお釣りがもらえるくらいの投資で始めることができます。失敗しても1万円いかないくらいのリスクしかないから、やらない理由がないんです。もし、仮にアフィリエイトが成功しなかったとしても広告のことをなんとなくわかるようになるのです。そこで青汁王子は会社の売却も考えたらしいです。会社がいい感じになっている時に売却すれば年間の利益の5倍以上の売値が付けれるのでそこで売るのが良い選択でもあったらしいです。
 
次回この続きを書くのでぜひフォローして待っててください!
 
 
もっと詳しくそして成功したい方はぜひこちらを⇩
竹花貴樹騎の代理店を副業にして会社員より稼いでいる人がいるのでぜひ見てみてください