ボーカルブース&デュアルディスプレイ
dawをアップグレードしたのだけれど二年以上ぶりの更新でレイアウトが随分変わった。
現在使っているモニターは十分大きいのだけれど、今回の仕様は正直一枚のモニターで作業するにはちょっと不便。
レイアウトは機能削れば昔の仕様に戻せたりもするけれど、そうなるとアップグレードした意味がね…。
見栄えは変えずに内容だけ充実してくれたらいいのにー。
PC作業に関してだけは保守的な性格なので
更新の度に振り回される。
んなわけで余ってるモニター使ってデュアルディスプレイにしてみたよ。
セイヤ!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/a5/64/j/o0516069113608770781.jpg?caw=800)
サブモニターがデスクから落ちかけてますね(笑)
これじゃ肝心のモニタースピーカーの位置が微妙なので本末転倒だ。
幅120以上のPCデスクに買い替えることにしますた。
この際だからモニタースピーカーも新調するかも。
デスク届くの1~2ヶ月かかるらすぃ。
おせー(笑)
でも注文したの幅170まで伸ばせるやつだから便利になるとおもう。
先日のボーカルレコーディングブース選びでもう一案練ることに。
セイヤ!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/c8/20/j/o0720096013608770788.jpg?caw=800)
百花繚乱!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/72/64/j/o0720096013608770792.jpg?caw=800)
大阪城茶室仕様。
まあこれは遊びなんでどかしましたけど。
スタジオ部屋のクローゼットをボーカルブースに改造する計画なの。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/7c/8b/j/o0720096013608770797.jpg?caw=800)
ってもこの程度の吸音材ではやっぱり音跳ね返ってきたりするんで一部の衣装を戻したり床にも布生地張り巡らせたり厚手のカーテンで覆ったり。
それで結構な吸音効果あったりするからまぁ面白い。
プロのボーカルレコーディングブースが狭いのもそれなりに理由があるわけなんで(数回経験してきたけど勿論完全無音よね。)身近にあるもので極力近づけてみようかなと。
限界あるけどね。
配線と室温の問題諸々あるけれど空間造りとしてはここが一番まともになりそう。
リハーサル時はリハーサル用マイクに替えるだけ。
アコギのレコーディングだけは別部屋かなー…。
片付け中に毎度邪魔してくるヤツがいます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/0e/5a/j/o0719096013608770803.jpg?caw=800)
ちゅら「…(右よし!左よし!)」
そこお前の部屋じゃーねーけど。
洗濯カゴ返せ!
現在使っているモニターは十分大きいのだけれど、今回の仕様は正直一枚のモニターで作業するにはちょっと不便。
レイアウトは機能削れば昔の仕様に戻せたりもするけれど、そうなるとアップグレードした意味がね…。
見栄えは変えずに内容だけ充実してくれたらいいのにー。
PC作業に関してだけは保守的な性格なので
更新の度に振り回される。
んなわけで余ってるモニター使ってデュアルディスプレイにしてみたよ。
セイヤ!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/a5/64/j/o0516069113608770781.jpg?caw=800)
サブモニターがデスクから落ちかけてますね(笑)
これじゃ肝心のモニタースピーカーの位置が微妙なので本末転倒だ。
幅120以上のPCデスクに買い替えることにしますた。
この際だからモニタースピーカーも新調するかも。
デスク届くの1~2ヶ月かかるらすぃ。
おせー(笑)
でも注文したの幅170まで伸ばせるやつだから便利になるとおもう。
先日のボーカルレコーディングブース選びでもう一案練ることに。
セイヤ!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/c8/20/j/o0720096013608770788.jpg?caw=800)
百花繚乱!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/72/64/j/o0720096013608770792.jpg?caw=800)
大阪城茶室仕様。
まあこれは遊びなんでどかしましたけど。
スタジオ部屋のクローゼットをボーカルブースに改造する計画なの。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/7c/8b/j/o0720096013608770797.jpg?caw=800)
ってもこの程度の吸音材ではやっぱり音跳ね返ってきたりするんで一部の衣装を戻したり床にも布生地張り巡らせたり厚手のカーテンで覆ったり。
それで結構な吸音効果あったりするからまぁ面白い。
プロのボーカルレコーディングブースが狭いのもそれなりに理由があるわけなんで(数回経験してきたけど勿論完全無音よね。)身近にあるもので極力近づけてみようかなと。
限界あるけどね。
配線と室温の問題諸々あるけれど空間造りとしてはここが一番まともになりそう。
リハーサル時はリハーサル用マイクに替えるだけ。
アコギのレコーディングだけは別部屋かなー…。
片付け中に毎度邪魔してくるヤツがいます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160402/01/jin-ueda/0e/5a/j/o0719096013608770803.jpg?caw=800)
ちゅら「…(右よし!左よし!)」
そこお前の部屋じゃーねーけど。
洗濯カゴ返せ!