
なんやろなあ?セルを回した一瞬だけエンジンが掛かりそうな感覚があったがそれっきり。
とりあえず火が飛んでるかプラグを抜いて確認する。あら?プラグが折れてる。そんなことあんの?
勿体ないが在庫のイリジウムプラグを入れてセルスイッチオン!!
え?なんでかからんの??他にも原因があるって事か。じゃあ燃料が来てないの?インジェクターを外して一瞬セルを回す、あらガソリン噴いてるじゃない。
じゃあなによ?
外しついでにスロットルボディを洗浄しエアエレも清掃しとくがたぶん意味なし芳一。
え、やなんだけど、これって正確に圧縮が掛からないって症状じゃ。なんだあ、バルブにカーボンでも噛んで圧縮がかからんのかあ?
マフラーに手を当てセルを回す。あれ?よくわかんない。手袋してちゃ原付きの排気とか弱くて分かんない。再度手袋を外してセルオン!
あれ、本当に排圧掛からないじゃない。厄介だねえ。
あえ?!

なにこれ?これこのバイクから出たんか?
まさかな、マフラーを外してエンジン側からエアブローする事に。
なんかスポンっと飛んでった。

ほえー、そういう事か、地蜂かなんかがマフラーにティッシュを持ち込み排気を塞いでるのかよ。
マフラーを取り付けてセルを回す。何でもなかったように普通にエンジンがかかる。分かってしまえばこんなもんよ。誰がさ、マフラーの中に何かの巣があると思うかね。
オイル交換して納車して来よっと。