普通のニッパーってこんな感じで刃が厚い
これはもったいないから
こっち、こっちの100均ニッパーをグラインダーで薄く加工する
こんなもんですわ
なんでこんなことをするか?プラモとか作る人なら当たり前なのだけども、対象物をギリギリでカットしたいのよ
例えばってかほぼこんな時に使うのだけど
インシュロックの余りの部分をギリで切りたい
それが刃が厚いとこんな風にちょっと残ってしまう
ところが、刃を薄くしたニッパーならばこんな感じ
切り端が残らないので軍手とか引っかからないし、手も切らない
知らなければ気にしないかもしれないが、一回知ってしまうと戻れない
ちなみにこんな事をすると
ロックを解除して再使用できる誰でも知ってる裏技なものもあるが、わしは基本的にこれをやらない
なぜか?これをするとすっぽ抜ける確率が上がるので再使用するもんじゃないと思ってる
割りばしを洗って使うみたいなもん
ダメじゃないけどそういうもんじゃないって感じかな