いいえ、全然難しくないです。
難しいほどの事はしてないのに難しいと思うのは
この配線を使うと何故か不思議な事に電気が流れないというオカルトチックな状態になるのです!電気は見えないから難しいのお!!
いやだから、難しくないのです、見えないのじゃなくて見ようとしないから見えないのです。
このテスターは誰でも使える何も考えなくても良いテスターです。
スイッチ入れて配線に赤黒の端子を繋げばどういう状態か表示してくれます。
黒い線の端部を見てみましょう

表示が0、つまり抵抗なし、端部から端部まで配線が繋がっているということなんです。
次に
白い配線の端部にテスターを当ててみる。
何も表示が変わらない、つまり、配線がどこかでつながってない、切れてるってことなんです。
これテスターも出さずになんで電装が作動しないか調べるって、超能力クイズだと思うのですよ。見えないから難しいのではなくて、見てない、調べてないから分からない、分からないのは難しいということではないのです。
まあね、それさえめんどくさいと言う人が居るからわしは飯を食えるので、これは(電気)はオカルトチックで難しい事だと思っていていただいた方が良いような気もするけども、正直そんな難しい事はしていない。
CDIを作れとか、燃調のコンピューターを作れとか言ってるのではない。配線がバッテリーのプラスからマイナスまでちゃんと接続されてるかどうかだけなんです。
夕方イタズラをする。

軽トラに付いてた一体型1DINラジオにカバーを作ってみる。
これをカブに付けてツアラーとして快適にならないかしらね?