どうやって保管するの?と聞かれた | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます


奥のCB550、車検は残ってるんだが、春まで乗らないと思われるので、キャブからガソリンを抜いておいた。
そんなに難しいことでもない。フューエルコックをオフにして、燃料が落ちてこないかを確認したら、フロート室のドレインを緩めてガソリンを排出。そしてそのドレインからパーツクリーナーを噴射。これでキャブ内はクリーンに保たれる。
タンクの方は半年ならガソリン満タンでいいと思うが、9台もあると満タンにしておくガソリンが無駄なので、今度時間がある時でも完全にガソリンを抜いて、2stオイルを入れてシェイクしておきますかねえ。

k100rsは出したついでに燃料ホースを交換してみた。

そうそう、バッテリー維持の為にたまにエンジンをかける、てのは、それだけでは足りない。それと充電もそうなんだけど、5分くらいエンジンかけて止めるのは、エンジン内部にカーボンが溜まるので、乗って来て完全にエンジンを暖めないと、とてもエンジンがかけづらい状態になってしまう。
これキャブだけの話しじゃあないよお、インジェクションでもそうよ、気を付けなはれや。