+式 | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

車高が上がるとサイドスタンドを出した時車体が傾きすぎて不安定になる事がある。むしろ大体そうなる。
そこで、丁度いい厚さのアルミの板を探して丁度いい傾きになるようにスタンドの下に挟んでみる。
 
丁度いい厚みが分かったら、

スタンドに穴を開けてタップを切ってボルト留めする。
 
丁度いい形に整え出来上がり。
座面を広くするなんてのも有り。この場合はこれ見よがしにしたくないので元のスタンド底面と同じにする。
 
ちなみに、
K100RSも数年前からこうしてある。特別問題はない。
K100は元々とてもスタンドを出した時にバイクが寝てしまう。右側通行のバイクなので道路中心側が高い事を考えての事なんでしょうな。それとあまりに傾きが少ないと、乗ったままスタンドが出しづらい、荷物を積んだ時にさらに傾きが減って場所を考えないとサイドスタンドで停められないなんて事態もある。
 
 
 
 
 
なんでもね、過ぎたるは猶及ばざるが如しって言うね。