あったまるわあ | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

ちょいスロにする。

ハイスロまではいかないが、線径のあったワイヤを入れる事で巻き取りの直径を稼ぐ。わずかなんだけども、これでアクセル全開にする時にグリップを持ち換えずに済む。これをしてないとバーディーはアクセル全開からブレーキを握ろうとするとアクセルを閉じきれない。
 
こっちがやりたい本命。グリップヒーターを付ける。
熱線が入ってるシートを組むだけなんだけども、こういうなんでもない商品はそれなりのノウハウが要る。
配線から水が伝わらないようにだとか、ブチルテープで水の侵入を防ぐ対策を講じないとすぐにゴミになる。(はと目にもブチルを入れる)
 
 
それなりの遊びももちろん必要。
 
これが付属の熱収縮チューブなんだが捨てる。
これでも用は足りるが、滑りやすいので違う物を用意する。
 
ラケットなんかに使うそこそこ滑りずらいやつ。
これもコツがある。
 
グリップより数ミリ長くカットして
 
ヒートガンで収縮させたのがこちら
グリップエンドに巻き込むように収縮させることによってチューブ自体を滑らせない工夫がいる。
 
はいー、出来たあ!
実験的に使ってみたが、すげえ暖かい。
 
自分が今使ってるのよりこっちの方が全然暖かい。
ネットで一番やっすいの買うとろくでもないのが届く事を学習した効果でもある。OFF、1、2と切り替えられるが、基本1でいいみたい。2は自販機で買ったばかりのあったかああいコーヒーくらい熱くなる。そこまでは必要ないね。
 
実用車には絶対的必要アイテムかもしれん。カッコよくはならないけども。