思ってるほどちょろくないよ | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

ちょっとこっちをやっちゃおう

これSR400なんだが、ライトを一回り小さい物に交換し、すきまが出来るはずだからメーターの位置を下げるなにかしらのステーの加工をする。セパハンもたれ角のあるものに交換するんだが、ライトとの兼ね合いで丁度いい見た目も良い(これ大事)ライトステーの存在を知らんので作る。あれば買った方がいいのだが幅が変わってしまってるのでまあ探せない。

それとセパハンがいい角度だとタンクと干渉するのでハンドルストッパーを作る。

ここに溶接で丁度いいサイズ+の帯鉄でも溶接してやろうとおもったんだが、

 

待てよ、ハンドルロックが効かなくなるって事か、そりゃ不味い。

もしくはこの穴を塞いで新たにいい感じの穴を開ければいいわけだが、ハンドルの位置がどこまで切れるのがいいか確認してないのに穴の位置を確定する訳にも行かない。これ自分のじゃないから適当は無理なんだよね。それにだ、ストッパーを溶接するには、前周り全バラにしないとステムベアリングに熱が入ってしまうのも問題である。ロック出来ない状態じゃ車検にも困るし、なんか他の方法を考えよう。

うーむ、意外と簡単ではないね。出来上がればこんなの当たり前じゃんって感じなんだろうけども。

 

あとあれよ、タンクが凹んでるのでついでに塗装。こっちはやればいいだけなんで作業内容が見えてて気が楽ね。

 

そうそう、現状でもライトケース内に配線がぎっしりなんだが、これを一回り小さいライトケース内に納めるってのは結構難儀。これも付いちゃえば当たり前の状態なんだろうけど、当たり前じゃなきゃ困るか。