おいたんもまだまだだな | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

 

 
昨日は休みだったんだが、一日こいつの配線をいじっていた。
かなりちょろいはずなんだけども時間だけが過ぎて行く。
C105のスイッチ、灯火、イグニッションキーに、タイカブの配線があったから移植してるんだが当然すんなり付くはずもない。
 
配線の長さ取り回し、その辺は当然合わせるんだけども、キーシリンダーでライトのオンオフをしてるところで物凄く時間がかかる。
 
なぜか?それは難しいのではなくて理解が出来ていないから。
 
分かった事はC105はキーシリンダーでアースに落とし電源を取ってる。移植したい配線はプラスの配線を繋ぐ事で電源を取ってる。
理解する為に今書いてるんだが、ん?なんだこれ?リレーとか介入させて複雑になってまでC105のイグニッションキーを使う必要あるのか??それともよおおおおおっく考えれば複雑な事しなくて電源は取れるのか?わからん、わからんから今猛烈に楽しい。
 
こんな事さくさくっと終わりにして、今週はエンジンを組もうかと思ってたんだけどね、まさかこんなことに時間が掛かるとはね、配線図見ながら知恵熱だそっと。