出た出た、一筋縄ではいかない遊び | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

例のカブのエンジンが組めた。

キャブはカブ90互換の物とした。縦キャブで苦労したくないとかそういうのもある。

 

燃料ホースが足らないのと、50年前のホースを使うのもどうなのよって事で引き直す。

 

空キックを10発くらいしてプラグを付ける。

キーオンでキック!!

 

ん?かからんがな。

5発くらいキックして思う。これ火が飛んでないな。

 

プラグを外して確認するとやっぱり飛んでない。

ポイントかなーっとフライホイールをばらす。

あれおかしいな、ポイントが開閉してるのにパチパチしてない。

つーことはコンデンサーかな。

手持ちがあるかゴミ箱をひっくり返したが全然見つけられない。

捨てたかな?あげたかな?売ってしまったかな?全然覚えてない。

 

とそこに、仲間のカブ博士が来ると言うのでコイル周り一式借りられた。

 

「生きてるか知らんですよ?」

 

え、まじ?点検からか。まあいいや明日やろう。

 

じゃあブレーキを見とくかな。

押し回ししてる時からなんかおかしかったんだよね。

 

こういう事っすか。

ライニングが剥がれてますがな。

 

うーん、どこ行ったかな。新品もあったんだけどな。

分からん、またごみ漁りをしないといけないのか、これが凄くだるい。

無いならないんでかまわんのだけどね。

あげたのか捨てたのか全然思い出せない。

 

この前もあれよ、使ってないH4のH.I.Dが4つはあったんで友達にあげようと思ったら見つけられない。要らないHB4だかH7のH.I.Dは4つ出て来る。ううううーんとうなりながら15分くらい探したけど見つからない。

 

そのうち、もういいですよと冷ややかな目でおいらを見てる。もう一人なんかね、こいつ本当は持ってなかったんじゃねーのこの金髪豚野郎みたいな蔑んだ目でおいたんを見てる。

ウソじゃないよ!本当にあったんだよおと、気の弱いおいたんは買ってでもこいつらにあげなければいけない責任感に駆られる。

 

まあ、探しとくわと帰ってもらったがね、翌日探す事さえ忘れてる。

そんで全然忘れた頃に出て来やがる、探してないのに。

速攻lineしたよ、やつらが覚えてなければおいたんが覚えてるはずがない。だっておいたん興味ないんだもの。

 

そのくせだよ、アサヒスーパーどぅらあああいのジョッキ缶の発売日だけは覚えてる。結局なにが言いたいかってね、ジョッキ缶を室内で開ける時は受け皿を用意してから開けようって事ね。