近所でミニモトのイベントあるでーと聞いたんで行って来た。
わしらのグループのカブ共
ちょっと古めのカブとかそんな感じ。全員エンジンが変わっていて幹線道路の流れには乗れるくらいにはなってるが、見た目は純正から大きく崩れてはいない。
一方イベントの参加者たち
それぞれ違う切り口でいじるもんだねえ。
そういう自由度が小さいバイクのいいとこなんだろねえ。
ところで自分はあえて普段のカブではなく、カブ150を久しぶりに乗り出した。これが乗りづらいのなんの。
うちから会場まで10分くらいだったんだけど、軽いフライホイールに28φキャブという組み合わせがアイドリングに適してない、会場に着くころ、家に着く頃やっとアイドリングが安定しだす。全開以外だとギクシャクした乗り味なもんで周りのカブを一緒に走るのがつらい。おまけに違法ではないが、好み的にマフラーの音が大きすぎるのが恥ずかしくてしょうがない。こういう残虐的仕様バイクも悪くはないんだけどね、ふつーに乗れるカブがやっぱりいいと思うわけですよ。
ところで本日の戦利品
これ、ナックルガード。これでロンツーがより楽になるのではないでしょうか!!
そのうち付けて試乗してこよっと。