懐かしいバイク | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

10年位前かな、昔おれが乗ってたTL125バイアルス

 

売ってしまったんだが、エンジンが掛からなくなってそのままガレージに放置されてたそうな

 

嫌いじゃないんで買い戻したいと言ったんだが

気に入ってるんで売らないとのこと

 

あーそーですか、じゃあ修理しましょう

 

なにやらチェックすると火が飛んでない

んー??そんな複雑な仕組みじゃないから火が飛ばないとかないんだけどなあと、プラグ、ポイントと調べていく

 

おかしいな、なにも悪くないのに火が飛ばない

 

よーく調べるとなんかおかしい

 

レクチファイアがないじゃん

 

 

盗まれたんだか落としたんだか知らないけども

そりゃエンジン掛からないよね

 

翌日どっかに6Vのレクチがあったような気がしたんであらゆる箱ををひっくり返したら1個出てきた

 

とりあえずそれを組んでキックすると火が飛ぶんだ

 

 

よし解決!

 

 

ただ、こいつは5年は放置されてた

キャブのガスなんか抜いて保管してるわけないからキャブをチェックする

 

きたねえww

 

これ新品つけたのにこれかよ

 

フロート室もこれ

 

すごいだろ、ガソリンの成れの果てって

 

これをばらして薬剤で溶かす

時間はかかるが難しくはない

 

こうじゃないくちゃいけない

キレイになるもんだ

 

とりあえず組んでタンクを乗せる前に燃料をキャブから入れてエンジンが掛かるかチェックしてみる

 

当たり前だけどかかるよね

燃料が来て火が飛んでるんだから

 

さーて、チェックも終わったし、タンク載せて洗車して終わりにしよーっと

 

え?タンクからガソリンが落ちてこない

嫌な予感がするな

 

ガソリンを捨ててコックをばらす

 

 

なんじゃこりゃつまりまくりの原型をとどめてない

 

これもキレイキレイしてやって組み直す

ガソリンも新しいのを入れる

 

軽いキックでバイアルスは復活する

 

アイドリングも安定してるし吹けも悪くない

やっぱりこれいいバイクだよな

 

 

あー、もうこのバイクに飽きてくれないかな

これを純正三角マフラー入れてホイルを黒く塗り直して足に使いたい

 

当たり前だけどこのバイク、気軽にウイリー出来るんだよ

楽しいわー

 

 

 

ところでこれ

写真が古いんだけど、高崎ハムの桜工房というウインナー、これすごく好き

これ系の最高峰はシャウエッセンだとそこは認めているんだけど全然負けてない、少なくともアルトバイエルンには勝ってるんじゃないか?

県外だとあまり見ないんだけど、相当に美味いと思うんだ(個人的主観が入ってます)

見かけたらて食べてみてちょうだい、おれに1円も入らないけどね