長野、蛇石キャンプ場までカブで冒険 | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

蛇石ってキャンプ場結構いいんだぜええっと友達に話したところ

じゃあ行ってみよーじゃねえかとなり、遊びながら行って来た

 

軽井沢までバイパスを使わず峠を行く

なぜならバイパスの登坂がきつくて煽られるのがイヤだから

 

 

新和田峠も使わない

50円けちったんじゃない

登坂がきついから

 

 

行きは寒かったんだけどね、天気がいいだけで幸せ

下諏訪に着いて旦過の湯ってとこに入る

くっそ熱いと聞いてたんで、おそるおそる受付のおばちゃんに熱いですかと聞いたところ

「丁度お客さんにぴったりに合わせておきました」と

気の利いたこと言いやがって、熱いとは言えない状況を作っていただいた

 

結果:熱い、めちゃくちゃ熱い

三段階熱さは選べるんだけど、一番熱い湯はプロ用だった

知ってる限りここが一番熱い温泉だと思う

 

もうここ、諏訪まで来るとキャンプ場までは1時間かからない

買い物したり知らない道を走って見たり遊べる

 

風光明媚と言う言葉がぴったり

釣り竿持って来てれば一日中ここら辺で遊んでいられる自信がある

のどかでいいところなのだよ

 

そして本日の宿営地、蛇石キャンプ場

 

特別なにもない

ただ自然はある

林の中に清流があるだけ

そしてこのキャンプ場は珍しく直火がおkだったりする

 

ここまで家から遊びながらで150キロほど

カブで来るには丁度いい距離感

焚火も出来ちゃって楽しめるんだよね


テントを建てちょっぴり焚き木を拾う

ちょっと汗を掻いちゃったりしてここで待望のビール

お互い無事到着した事、明日も楽しい一日であるとこに乾杯

乾杯のあるビールの美味さ!

1人で飲んでるビールの何倍も美味いのは何故だろうね

 

あいかわらずここから写真がない

飲んでしまうともうどーでも良くなる

というかね、キャンプって意外とやることあるから写真撮ってる場合じゃないんだよね

 

 

翌日

峠を快適に下り

諏訪湖で一服

 

さてどうやって帰ろうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きそうです