GW終わりにカブでライトにキャンツーをしてくるん | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

友達のカブがなんとなく仕上がったんでキャンツーに誘う

半分くらいキャブセッティングツーリングになると思ったんだけど、特別不満を言わない

じゃあセッティング合ってるんかな?我慢しちゃってるのかな?分からんけど標高1500mでも乗れちゃってるからそんなにセットが狂ってるとも思えない

 

一回目の休憩

まだ30分くらいしか走ってないんだけど、渓流がキレイなもんで一服入れる

 

どこに行くとかどこに行かなければ行けないっていうツーリングじゃないもんで、行きたい方に行く

 

うどん屋やってるか確認にいくーぜー、やってないや

ココ右いこーぜー、通行止めかよ

じゃあこっちいこー、迂回かよ

こっち近道じゃね!あ、さっきの車前にいるわ

こんなのしながら走るのが好き

走り易くて快適ならそれでいいんだよね

 

そう!だからナビ見ながらうなだれて走るのが嫌い

下見てがっかりしてるみたいでおれあーいうのダメだね

だいたいの方向なんか看板出てるんだし、どっちに向かってるんだかあの山超えるんだか、この川のどっち側にいるとか越えたとかでだいたいの位置は分ると思うんだ

まあそういう風に走るには、普段から地図とにらめっこしてるんで特殊って言えば特殊なんだけどね

電車やバスの代わりにバイクを使って旅行してるって人にはなかなか分からない考えかもしれない

 

逆にメリットは知らない土地で間違わずに目的地にたどりつける能力はすごいとは思ってる

でもそれやると道を覚えないは迷わないは、機械に指示された通りに走らないといけない宗教みたいでちょっとヤダ

最短とか時短とかくそくらえなんだよね

どこに行ったの?には答えられても、どう行ったの?って聞いても分からないってねえ

ログ残ってますよってちっさいスマホ覗き込みならがまーたうなだれてるのもイヤだし

なんならちょっと迷いたいくらいなんだよね、そしてどこをどう通った知りたい、こう行けば良かったのか、よーしまた行きたい!ってなる

わくわくどきどきするでしょ?

 

あ、車ならナビ使いますよ、軽トラにさえナビ付けてる

だって無駄な時間とガソリン使いたくないし

そーいうことなんですよ

 

結局回りまわってぶどう峠を越える図

 

なんか以前より道が良くなった気がする

カブでのんびり上がってるから狭い道も気にならないけど、大型バイクではあまり来たくはないかな

 

 

あ!八ヶ岳に雪が残ってるのが見える

長野ってツーリングコースとしていいなあ

 

よし、そろそろ戻ろう

ツーリングの目的の3分の一くらいは温泉なんで温泉を探す

ちょっとメインルートからずれるけど、温泉の看板があったのを思い出しながら寄ってみる

ほんとにこの道行くと温泉あるのか?って道を数キロ行くとこじんまりとしてるがちゃんとしてる温泉宿があった

 

あら!もしかしてこれは大正解引いたのか!!

 

ここ初谷温泉いうところなんだけど、キレイにされてるんだよ

建物のまわりからキレイ、ロビーもキレイ、廊下もキレイ

当然スリッパもキレイに並べられ、なんとちゃんとしている温泉宿なんでしょう

つかいいとこってそういうもんなんでしょうけど、普段そんないいとこ行かないから感動するわ

でもそういうとこって日帰り入浴とかさせないんだよね

恐る恐る温泉だけ上がらせてくださいというと聞くと、もちろんおkだというのだ

 

それがこれ

GW最終日とは言え誰も居ない

はああああ休まるわああああ

人が居ないだけで最高だよ

そしてキレイなんだよ全部、新しいんじゃなくてキレイ、そこがすごい

 

すっかりいい気分で温泉から上がるとスリッパが揃えられてる

「スリッパ揃えた?」連れに聞くと、おれじゃないけどだって

はあなるほど、俺らが入ってるうちにスリッパだけ揃えに来てくれたんだ

もちろん玄関には脱いだきたねースニーカーが揃えられてたよ

もうね頭が下がるわ、700円じゃ悪いくらいだよ

ここはいい!近いけど泊まりで来たいくらい

 

だたね、温泉自体はいいんだけど、湯量が確認出来ない

枯渇気味なんかな、たまたまなんかな、そこだけが気になる

 

 

 

 

内山牧場からの眺め

 

久しぶりに来てみた

いいとこだったんだね

この上にもキャンプ場があるんだけどね、いい眺めだね

 

で、本日の宿営地

例のあそこ

さすがにデイキャンプの人達が4組居た

暗くなった頃には誰も居なくなったが

 

静かでいいとこなんだよ、朝までたぶん誰も来なかった

 

 

そして朝4時半撤収

6時から雨の予報が出てるからさっさと家に帰る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日は休みじゃないという