オリジナルのタンクパットを貼ろう | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

タンクパットなんかない方がバイクはかっこいいとは思うんだけど

ないとタンクに傷が付くのが気になる

 

そこでふつーは太い魚の骨みたいな形をした汎用タンクパットを貼る

もしくは車種専用の成型されたパットを貼る

 

前者は汎用だけあって、なんでも貼れるがデザインが貼れることを重視してるんでカッコよくはない(私見)

後者は完璧に機能も果たして見た目も悪くないむしろカッコイイくらい、ただそこそこ高いのとデザインが選べない

 

傷が付かなくて見た目も自由にデザイン出来る方法がこれ

 

 

 

いつものカーボンシートなんだけど、今回の立役者はこれよ

ナイフレスデザインテープという3Mの商品

これだけ見てもなんじゃこりゃ?だけど、こいつはスグレモノ

 

 

貼りたい形に合わせてこのテープを貼る

どんな構造かというと、細いビニールテープの内側に、細いポリエチレンかなんかの細いより糸が仕込まれてる

これは相当に緩いラインで囲ったけど、半径2cmくらいのラインならよゆーで貼れるくらい自由度もある

 

これを貼ったらその上からカーボンシートなりラッピングシートを貼る

 

後はテープ内に仕込まれた糸でシートを切ればこんな感じよ

 

 

でけた、それも簡単

 

問題は、思ったほどカッコよくない

 

 

もう一度デザインし直してテープを貼る

 

シートを貼る

 

貼れたら糸を引く

 

 

こんな感じね

右手でカメラを持ってるから糸が左にいってるけど、実際にカットする場合はシートに対して90度より狭い角度にして引くのが基本

 

でけた!!

 

 

うむ、一回目よりこっちのデザインの方がいいな

 

 

 

 

 

 

このデザインテープは遊べる

シートを一枚全部貼る必要がない

デザインの自由度がある

フレアラインだってこれがあれば好きに入れられる

なびいたようなチェッカーラインだって好きに入れられる

それも車体に傷を付けずに

 

まあそんなことをする人はそうそう居ないとは思うんだけどね

タンクパットを必要な分だけ必要なところに貼るにはいい手段だと思いうんだ