北海道最終回 | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

フェリーの予約までもう一日ある

が、帰る

やりきったし

ウソ、やり切ったとは言えないけど、無理やりもう一日過ごすのもねえ

 

お昼はここ、音更のまつりや

リーズナブルで美味いと思うんだここ

立地条件も含めて一番好きかも

 

真っ直ぐ苫小牧東港を目指しても早く着き過ぎるし、遊びながら向かう

そうそう、苫小牧東港は厚真のIC降りて2キロくらいのところにある

苫小牧港じゃないのよね

 

メシも食ったし清水から高速に乗る

高速に乗るのはあまり好きじゃないが、日勝峠が去年の台風の影響でまだ通ることが出来ない

日勝峠ばかりじゃない、ちょっとした抜け道にかかる橋もいまだに通れない

それだけ大きな災害だったんだね

 

代替で高速無料の措置が取られてるんで利用させてもらう

 

 

清水ートマムー占冠間、ここって高速なのに景色がいい区間が多くて

適度なアールが走ってて気持ちいい

 

が、トマムで高速を降りる

交通量が割と多いもんで車の後ろを走らされてる感じに飽きてしまった

 

インターチェンジを降りると、そこに具合が悪そうなおじさんが居たんで声をかける

「熱中症になっちゃたんかな、もう水飲んで寝てたから大丈夫」とのこと

なんでここで熱中症?と思ったら、砂金堀に夢中で暑いの我慢しちゃったそうだ

つか砂金って取れるんだ??

取れるよ、見るかい?と出されたのがこれ

 

 

え!まじで!!

もっと粒みたいのかと思ったらジャリくらいのサイズなんじゃん

これ、午前中の成果だそうだ

 

この後根掘り葉掘り砂金の話を聞いたよ

来年は砂金を探す旅もいいかもしれない

帰りに貯金が増えるかもしれないし

 

 

 

 

 

 

だらーっと穂別の方でもまわって帰るか

 

 

あらやだ、通行止めの看板出てるじゃない

これどこまでの区間が抜けられないのか地図を開く

なるほど、富内から先が抜けられないだけで鵡川の方には行けるのか

 

むしろ行けない方向が気になって行ってみる

 

なにこれ

 

 

なんか知らないけど銀河鉄道みたいでカッコイイ

 

ついでに富内で温泉にも入ってみる

温泉的な案内は一切ない

一日おき程度でしか温泉には入れないらしい

それでも300円、この日は入れる日でラッキー

 

ふつーのお風呂みたいなもんだけど、誰もいないだけで気持ちがいい

 

 

 

 

 

 

 

 

さて帰るか

 

 

フェリーに乗ってしまえば24時間後には家に居る

丸一日かけて来て、丸一日かけて帰るだけの価値がある

 

たぶんね、国内ツーリングの最高峰は北海道だと思うのよ

 

 

最近思うんだけどね、バイク使った旅行ってのが、おれが求めてるツーリングじゃないってこと

宿の予約取って、その日にどこどこに行かなければならないみたいのが苦手でね

行きたいなと思えば、最低限の荷物で道路を景色をバイクに乗る事自体を楽しむ

どこも行きたくないと思えばどこにも行かない自由がある

 

普段は時間が取れれば行きたい時にツーリングに行くが

北海道に行ってしまえばツーリングを楽しむ以外にすることがない

なんて素敵なことなんでしょうか

 

北海道参りはまだまだ続きそうです