まだ何も北海道のことなんか知らなかった | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

朝7時、留萌のキャンプ場を立つ

なにやら北の方に向かうのが自然な気がした

 

しばらく走るとこれは苫前かな、遠くに風力発電の風車が見える

 

 

すげえなあ、あれって近くで見たらどうなってんだろうか

 

 

何十基も風車があるんで近くに行くと全部は写真に収められない

離れるとなんだかわからない

そのくらいの規模で風車は立ってる

まるで風車の畑のよう

 

しばらくオロロンラインを北上

 

 

じつはこの辺りを走るのがちょっと苦手だ

混んでるはずもないんだが、写真の通り車がまったく見えないわけでもない

自分のペースで走ると、追い越し禁止と追い越し出来る区間が交互に現れるもんでなんとなく走らされてる感じになる

 

だいぶ飽きた2時間後

なんたら天文台って看板があったもんでどんなもんか見に行きたくなる

 

おお!海と緑が美しいじゃないか

 

 

おお!ここはなんという絶景

そしてキャンプ場、おまけに温泉まで隣にある

 

 

まだ2時間しか走ってないんだが、本日ここを宿営地とする

 

最初はね、見るだけにしようと思ってたんだ

写真左のタープ張ってる人が、ここの夕焼けは美しいぞ

おまけに今隣の人が帰ったから、2番目にいいところが空いたぞというのだ

そこまで言われちゃうと今日のゴールはもうここでいいよね

 

それにだよ、階段を降りるとそこには漁港、その隣はビーチ

これよりいいロケーションのキャンプ場は他はどこよ

おれは北海道の事を何にも知らんかったね

 

ただしスーパーは遠い

 

 

さっそく漁港に降りて釣りをする

釣りをする前にあまりに夏っぽい景色に見とれた

 

 

さーて釣るか!

 

 

こんなんがやろうと思えば無限に釣れる

ウグイなんだけどさ、すげえ引くの

尻尾ふっと

でもふつーはウグイって食べない

食べられそうなのも釣る

 

 

クロソイかな、これ

テトラの隙間にジグを落とすとこんなんも釣れる

釣れるんだけど、これを夜までキープ出来ないんで家族連れで釣りしてた人にあげる

 

半日釣りだけしてたな、昼飯も食わずに

楽しかったなあ

 

 

 

 

汗もかいたし焼けたしで温泉に入る

この温泉キャンプ場と同じ視線で海が見える

露天からの眺めも素晴らしいし施設も充実してた

 

 

滞在型のキャンプもいいなと思った

タープ出して昼間からぼーっと酒を飲むとかさ

 

そうそう、ここのサイトは結構広い、そして整備も行き届いてる

水平線の向こうに利尻富士、なんかありがたい気持ちになる

 

 

そしてアルコールタイム

 

 

ああ、いいね

セイコマの焼き鳥とおにぎり、あとはビールと酎ハイしかないが十分

 

 

 

 

 

でもなぜかざるラーメン食ってる

ここはスーパー遠いから買い出ししてからこないとダメよんっと

隣りの人からつまみやら夕飯やらをご馳走になってしまう

美味しいコーヒーまで淹れてもらっちゃってさ

この有難さは受けた人にしか分からない有難み

 

結局この人に返せるものは何もなかったんだけどさ

誰かが困ってたら絶対助けると誓ったのであった