悩んだところでどーせ買うんだからさっさと買う | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

昨日届いた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K100RSを17インチ化しようと調べた

やってる人を検索するが、加工してもらったとかで、詳細の分からないのが2つくらいしか出てこない

どうもR1150の物をどーたらこーたら

 

いけそうな気もするが加工するってのがどの程度か気になる

さらに調べると、どーもK1200RS(縦)のホイールの方がいいんじゃないのかと

さらにこれには5Jと5.5J、2つのリムサイズがある

 

5.5Jで180を履けるのはタイヤ選択で有利だけど、外径が小さくなってしまうのが気になるところ

 

・・・

 

結局5JのK1200RSのホイールをあほおくで買ってみる

悩んだところでどーせ買うんだし、買わなければ分からないこともある

 

 

昨日は忙しかったもんでホイールを入れ替えてる時間なんかない

 

 

これが

 

これに

 

 

入れ替えました

 

我慢できなくてささっと交換

この方式のホイールの入れ替えはすごく簡単

センタースタンドが立ってるもんでセンターのボルトを5本外すだけで、車のホイールのように、ディスクローターがホイール側に付いてないから入れ替えるだけ、チェーンの調整も要らない、片持ちである

やるじゃんBMW

 

で、今のところ付けるだけ付けて全く動かしてもいない

スイングアームまでのクリアランスは5mm以上あるからたぶん平気

唯一違うのがセンターのボルト

テーパーボルトをもう一本用意することになる

 

これでリア18インチから解放され17インチに

タイヤの選択肢が増えた、ホイールのデザインが現代に近づいた

 

 

 

そうなるとだ、フロントも同じデザインのホイールにしたくなる

すぐにどうこうじゃないんだけどね、乗らなくなる時期になったらまた考えますかね