昨日今日で能登行って来た
遠回りしてでも快適なルートで行く
近所は高速でパスして新和田トンネルを使う
朝なんでね、快適そのもの
鼻歌も出るってもんよ
あっという間に諏訪を通り過ぎ木曽路を行く
ちょっとトイレで奈良井宿による
昔ながらの宿場街が数百メートルに渡って残っている
前に見学したし今回はさらっとクリア
木曽路も快適
車はいるんだけど、信号が少ないんでこれまた快適
そして開田村のほうへ
これまた快適
道も開けてるし快適なコーナーが続く
前にBMWの集団かな?
何台か居たんでマスツーリング気分を味わう
が、なんかの瞬間に最後尾の1台を抜いてしまう
数台先も道を開けてくれる
いや、いやいや、おれこのままで良かったんだけどなあ・・・
結局知らない団体の先頭になってしまう
なにこの居心地の悪さ
とりま気になるんで見えなくなるくらい離す
うおおおお!
正面に見えるのが独立峰の御嶽山
見たことないけどキリマンジャロみたい
生で見るとちょっと怖いようだよ
そしてもうすぐ高山
この集落まで木曽路から70キロほどたしか信号がない、ような気がした
それくらい快適
あの雲の先か来たんだなあ
ところでこの集落に入る時1台前にミニバンがいた
民家があるとこで飛ばすのとかイヤなんだけど、景色優先で前に出る
が、なんか嫌な予感がする
右の路地から出て来て追尾に入るのがちらっと目に入った
メーターを確認してきっちり50キロ
嫌な予感には正直でいたいもんだね
この高台で一服点けてるあいだに2台捕まってた
飛ばしちゃダメなのもだけど、後ろもしっかり注意しないとだよねえ
限界寝る
続きはまた書くかも