暇だわ休みだわ暖かいわでカウルを磨く | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

先日塗ったK100RSのアッパーカウル

そろそろウレタンも固まったでしょうってことで磨く


やる手順は

耐水ペーパー800番で柚肌が消える一歩手前まで研いで、1000番で均す

ざっと1500でなでてあげて2000番と番手をこれまたなでる

コンパウンド2種類でポリッシャーかけて、今回は黒を磨ける仕上げ剤こすってあげる



わかるかな?これカウル側面

反射で黒かわからない



カウルの先端側面なんだけどこんな感じ

あんまり磨くとか趣味じゃないんだけどやれば出来る子


世の中にはなんたらコートだとかいろいろなWAXやコーティング剤があるけど

結局キレイに見えるかは塗装面の平滑度

WAXなんか昔ながらのカルナバ蝋でも十分(耐久性は別だけどね)


ただ、この状態を保つのは難しい

タオルで拭いたら傷が入るレベル

難しいこと考えるのが嫌な人用にコーティングはある、でも高い

新車でも7万くらいする

磨くだけならほぼタダみたいなもん

今回使った特殊な研磨剤で500円くらい












一番いいのはあんまり気にしないってことなんだろねえ