キャンプツーリングで役に立ちそうな道具 その4くらい | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

最近でこそ認められ始めたロースタイルなんだけど、なんだかんだ椅子なんか無いほうが荷物がよりコンパクトになっていいやとシート広げてポリウレタンのスポンジに座るというスタイルでキャンプをしてきた

でも度々思うのが、もしかしたら椅子があったらもっとリラックスした時間が過せるんじゃないかしらってこと


そしていろいろなタイプを使ってはみるものの、使ってる時はいいとしてもやっぱり仕舞い込み寸法が大きいのと、座面が高いもんでそれに合わせたテーブルや焼き台も高さを出さないと使いづらいから、どうしても荷物が大きくなってしまう

コンパクトじゃないというのは、バイクに乗ること自体が楽しくてツーリングしてるのに、楽しくない要素が増えるんでやっぱり地べたに座るスタイルに戻ってしまう


ところが数年前から気になる商品が出てきた

ヘリノックスに代表されるコンパクトな椅子

https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?brand_id=400

こういうのね

なんと1キロを切ってる

ショップで座ってみると快適さと、畳んだ時のコンパクトさがいい

これは買いかな?としばらく考えたんだけど、これは理想とするより座面が高いんだ

それと足が地面に刺ささりそうなのもちょっと


気にはなっていたところ、3年ほど前に知り合いがヘリノックスの椅子とか探してるとついでに引っかかってくる

エーライトのモナークというチェアを使っていた

http://www.goldwin.co.jp/alite/products/chairs/YN83001/

これは更にコンパクト、なんと600g

これいいなあ、と思ってみたものの

自立出来ない、あぐらも掛けない、うーん、ゆらゆらしてるには最高だし

コンパクトなのはいいけどこれまた見送りにしてた


そこに登場したのがヘリノックスのグランドチェアとエーライトのメイフライチェア

しっかりでいうとグランドチェア、リラックスでいうとメイフライというところ

決め手は前足を外すとモナークのようにも使えるし座椅子としても使えるというとこ

買ってみたね



財布と比べるとこんな仕舞い込み寸法

重量720g、前足なしなら500g台



袋から出すとこんな感じ、足はぽーんと投げればほぼ組み立った状態になる仕様

そこに生地を被せて4ヶ所ポケットに差し込む


出来た



非常にいい!

座面の高さはカタログだと5cmだけど、実際座ると手のひらが入る程度の低さ

これならテーブルも焼き台の高さも今まで通り変える必要が無い

あぐらもかける、現時点で最強の椅子かもしんない


あえてダメ出しするなら、体力がないとか運動神経が極端に鈍い、要領の悪い人は立ち上がりづらいかもしれない

もうひとつ、ポジションが楽過ぎて30分ほどなにもしないで座ってた

まずいまずい・・・