バッテリー充電中
久しぶりにKSRを表に出す
普段は居間でオブジェとなっていた
ガソリン確認して、コックををオン
キックを3発したがかからないからシートを外してエアクリーナの口にパーツクリーナを1秒ほど噴射
チョークを引いて2発目のキックでかかりそう、3発目のキックでかかる
ほぼ1年ぶりだけど当たり前のようにアイドリングしてる
ちょっと近所を乗ってくるがこの車体からは想像出来ないくらい速い
おまけに地面に突き刺さりそうなくらい良く効くブレーキ(キャリパーはシェルパ250の純正)にハイグリップタイヤ
おもすれええええええええww
たださすがにバッテリーはあがっていた
エンジンかけるのキックだし、かかってしまえばウインカーもニュートラルランプもふつーに作動するからもんだいなしでしょ
帰ってきてエアーをチェックして洗車をする
やっぱりこれいいな、売りたくないなあ
実は前から欲しいって言ってたやつが、金が出来んで売っておくれーってことだ
見て乗って気にいったらでいいよといっといたんだが
別に気に入ってくれなくてもいいかな
そうそう、2stってちょっと乗らないでおくとかかりづらい車両って多い
某メーカーからもスタータースプレーが出てるくらい当たり前な現象らしい
どーいうことかいまひとつ理解に苦しむんだけど
キャブ内の揮発しやすい成分が飛んでしまうと初爆が得られないんじゃないかと思い込んでる
根本的に問題がないから、KSRなんかだと20発くらいキックしてればそのうちエンジンがかかってしまうが
くせのあるエンジンだとそのままかぶらせて余計にかかりづらい状況を作ってしまう場合もある
なもんでね、1ヶ月とか乗らなかった場合は無駄にキックして疲れる前に
エアクリの入り口からパークリ吹いて楽してエンジンをかけることにしてる
パークリは燃えやすいようで起爆剤代わりに使ってる
別にCRCとかでもいいんだけど、エアクリのフィルター汚したくないんでパークリってことね