ツーリング中に付けてしまった傷がある
塗装を盛るんだが、塗料は乾燥するとひける(塗料の体積が減ってしまう)ので
ちょっと多目に盛ってあげるのがコツ
これはちょっと少ないくらいだけど二度に分けて盛ってる
十分乾燥させてから、水を付けた1500番2000番の順に耐水ペーパーで研ぎだしてあげる
タッチアップした塗料の方が柔らかいんで、あんまり深いこと気にせず平らになるまでやって大丈夫
こんな感じに平らになるまで水を付けて研ぎだす
養生テープを剥がすと
これを
右が細目のコンパウンド、真ん中が微粒子コンパウンド、左はスプレータイプのワックス
ワックスは新製品が出たもんで試しで使ってみてるだけ
好みのワックスでいいと思うけど、今のところ広く使えるお勧めはワコーズのバリアスコート
荒いほうから順番に、着古した綿のTシャツを裂いたもので磨く
大した面積じゃないから手で磨いても大して時間は掛からない
ワックスをふき取れば
引きの絵じゃどこだかもう分からない
アップだと
たぶん赤○の辺りなんだけどもう写真じゃ分からない
これなんかどこだか自分でも分からない・・・
天井が映り込んでもうなにがなんだか・・・
タッチアップも丁寧にやってあげればこのくらいまで分からなくなる
ペーパーは50円くらいだし、コンパウンドはプラモ用の少量でもいける
ワックスは手持ちので十分
タッチアップ用の塗料はソフト99だとかホルツってメーカーから筆付きで少量出てる
傷が気になってる人は試してみる価値あるよん