1年くらい保険が切れて諸事情により居間のお飾りになっていた
それを昨日部屋から引きずり出して保険を入れてやる
1年もほっておいたからエンジンは簡単にかかるのか
キックを10発くらいしたところでいい汗をかく前にであれを試す
それはエアクリーナからパーツクリーナひと吹きしてやってそれからキック
するとキック2,3発ですんなりエンジン始動、ふむ
はっきりしたことは分からないんだけど
しばらく乗らなかった2stって、多かれ少なかれ始動性が悪くなることは良くある話
おれの勝手な理論じゃ、しばらく乗らないとキャブのフロート室に残ってるガソリンの
「おいしい」ところが揮発してかかりづらいんじゃないかと思い込んでる
ホントのところ分からないよ、でも実際キャブに直でもエアクリにでも
ちょっとだけパークリ(揮発性が高い)吹いてやると壊れてない限りエンジンがかかってしまう
以後エンジンはふつーにかかるようになる、正解か分からないけど現実にはそんな感じ
ところでなんでお飾りを復活させたか
リトルカブのエンジンをいじりたくなったんで近所の足を確保しといただけ
これでリトルはしばらくエンジン降ろしてゆっくり遊べるという寸法
さてどうやっていじろうか、ぐふふ