寒くなる前にキャンプいっておこーてってことでね、時間と天気と場所とルートを考えればまだまだキャンツーいけるでしょお!むしろ焚き火最高っ!だったりする。
ちょいと遅めの9時に家出て富山まで行ってみることに、三国越えにあんまり寒い時間に通過したくないから。快適ルートで渋滞に会いたくないのが今回に最重要設定。
いきなり海なんじゃいいい
高速で近所をパスしたんでいきなり海の絵
いい、いいわ、ツーリング最高!
一泊なのに自作BBQグリルを積んでいるから装備がおおげさだけど、それもまあ雰囲気重視で悪くはないねえ。
本日の相方ZRX殿はホムセン箱装備、全天候型の完成されてる積み方だ。
まあ俺様のアドバイスなんだがね(天狗)
やめよ、やっぱりここはおれとは相性悪い、なーんかいつも泊まる気失せるわ。隣がお墓で落ち着いた雰囲気は悪くないんだがな。
つーことでね、いつものキャンプ場にする。
BBQの絵はない、夜の写真はほぼない、なぜならもう呑んでるからそんなことしているよゆーはない。
日本酒美味すぎ笑いながら呑んだわ
ZRX殿が初めて炊いた飯もうまかった
スペアリブうますぎてアゴの裏火傷して皮べろんってなったわ
幸せな時間だった、理想通りの夜だった。星空を天井に潮騒のBGM、美味いな!って言えば美味いな!って返してくれる友達がいて炭の暖かさにローソクのあかり、美味い刺身に美味い酒、高いびきをかいて幸せに寝たわ。
二日酔いもなくすっきり目覚めた朝
ほんのわずかな時間だったけど静かな空気にピンクに染まる朝焼け、美しい
この後ごそごそ起きてきたZRX殿とあさごぱんにする
大したもんはないが落としたコーヒーとちょっとバナーで炙ったパンにレタスとハムをはさんだだけ
こんなもんでも美味く感じるんだからキャンプっていい
メシ食って帰りのルートを考える。空を眺めると天気は持ちそうだ。これは関田峠に行ってもいいってことではないでしょうか。春に行って雪でまだ通行止めだった峠なんだがこの日はいける予感。ここからの眺めは絶景だったりする。
そうと決まれば入善から高速で上越まで。なんだかんだで5時間かけてきた道を1時間で戻る。高速は便利だが味気ない。
のどかな田んぼの中の道から関田峠へ。この峠中々に走って楽しい。
振り返れば絶景・・・ どこまで伝わるかわからんけど肉眼では海のあたりがうっすら見えているんだ。たぶん伝わってないんでいつかこの辺りを天気がいい日に通ったら是非行ってもらいたいところだ。
峠を下り始めて知らないところがあった。
池の水面に紅葉が映ってきれいだったもんで思わず引き返して写真に残した。
よし帰ろう。適当に菅平に出てそっからは地元みたいなもん、温泉でも浸かってかえりましょ。
田舎の道をなんとなくの感覚と道路標識だけで帰る。なんだか楽しくなって鼻歌も出る。
山を越えるたびにその峠独特なリズムも楽しい。
午後の目的の温泉
先日寄った亀沢温泉に立ち寄る。平日なんで空いてる、ほぼ貸切状態ですみませんって感じ。
ちょいと長湯をして体を温める。大して寒くないとか思っていたんだが体は冷えていたようだ、シャワーの温度が熱くてびっくりしたんだが慣れればふつー、つまり体が冷えていたってことなんだろね。
わずか一泊二日だったけど遊んで来られた気になったよ。
しばらくはロンツーには向かない季節がくる。整備と近所の探索に切り替えますかねえ。