ZZRの燃費が良くなるおまじない | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

ちょっとね面白いもんあるから付けさせろってことで付けてみる。

それは吸気温度センサーに誤信号を送って更にダイヤルで調整もしてやろうって感じの部品。

いたずらっぽいけど一応この人車のコンピュータがどうのこうのの仕事してるんであんまり変なことにはならない予感。


JINのブログ

ホントはこのあとAF計も付けてどの程度空燃比が変わるのかみようとしてたんだけど、カプラーが全く同じじゃないという事態でノーマルを切るのが嫌もんで時間を食ってしまってそこまでたどりつけない、まあそのうちマフラーにボス溶接して空燃比も見てみましょ。


んでダイヤルはここ


JINのブログ

ミラーの下、カウルの裏に貼り付けてある。

ここでダイヤル回すのはやりずらいが、雨が直で掛かっていい構造とは思えないんでここにしてみた。


まあ良く分からんのだけどなんかしら効果はあるんじゃないでしょかって感じ。


遅いお昼ごはん食べてすっかりエンジンも冷えた。

んじゃ帰ってみるね、ばいばーいと家にむか・・・


あらやだ、アクセルのツキが良くなってんですけど。

なんなんでしょうねこの感じ、嫌いな感じじゃないんだ。

むしろ4000以下のいい意味でのだるさがなくなって素直に大排気量を感じる。


これでさ、燃費が少しでも良くなってりゃ最高なんだけど。

ちょっと燃費計りにどっかいってくるかな。