CB550のブレーキが効かない。効かなくはないんだが現代のブレーキの感覚からすると当時のブレーキは恐ろしく甘い。そこで少しでも抵抗してやろうとやり易いマスターを交換してみる。
これがノーマル、カップが丸型でおしゃんてぃー。出来ればデザインがいいんでこのまま使いたいんだがなにせレバーの形状が悪すぎる。人差し指が掛かるところまでストレートなんでハンドルから遠くて握りづらいんだ。
そこで家にころがってたこれを付けてみる。
パワーレバーっての?人差し指が掛かるところが手前に曲がってるんで握りやすいんだ。
それとマスターにエア抜きのニップルが付いててあら便利。早速交換してみた。えい
極めてふつーにいい感じ、ただここだけブレンボで別体のタンクがこれみよがしってのは趣味は分かれる。
おれは嫌いじゃないんだけどここだけ・・・うーん、まあいいか。
で、どう変わったかっていうと数値的には変わらない。だってこれカップ径16mmで同じなはず。ピストン比変わってないんだから変わらない。でもね、剛性感とレバーの形状で握った感じは相当良くなったよ。
それからミラーの取り付ける穴がなくなったんでホルダーをつける必要が出来てしまった。それならZZRの純正マスターもあるしそっちに変更するってのもありかもしれない。ま、しばらくこれでいきますかねぇ。