今年は桜の開花が遅かったね?いつもは散ってる頃だと思うんだ。
で、近所のおれ様ポイントで花見。
つってもホントに見るだけ、一服したらそれでしあわせ。
昨日は久しぶりにKSRで出動してみた。
ちっこいくせになかなかに速い、速いってかきびきびしてる。
バイクの楽しみって排気量じゃないんだよなあ。
その後ポケットに詰めたタオルを確かめ温泉に向かう。
いつも行くとこは日曜で混んでるはずだから山の中の温泉を目指そう。
途中いつも行く川を見ながら釣りのこと考えるんだけど、どうも今年はダメそうだ。
上流では放射能に汚染されたイワナが検出されて入れない。
下流部はどういうタイミングか橋の工事が始まって川は常時濁った状態。
うがった見方をするなら、釣りにならない保障を工事をすることで補填してるんだとか勘ぐっちゃう。
これはいつも行く川の支流。
知り合いが釣りしてたんでしばし眺めるが苦戦してる模様。
ここで気が付いたんだがKSRのアイドリングが低すぎて止まってしまう。
マイナスドライバーがあれば上げられるんだけどあいにく何も積んでいない。
ふつーに乗れるんだけどなんか気分が悪いしかーえろ。
ついでにウィンカーのガタが気になってたんでそれを直・・・
直すも何も途中で落としたようだ。
帰りにバイク屋でウィンカーレンズを注文して、用品屋でジェットを買ってくる。
ノーマルメイン77,5から現在エアクリの仕切りを外したんで#85が入っている。
山で丁度いいってことは平地ならもうちょい上げてもいいような気もして#90試してみる。
サクッと交換して試乗。
うーん、かわらん、変わらんなら濃い目の方が安全だということでこれでいいでしょ。
さーて今日はカブでもいじるかな。