能登野宿とか | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

なにやら流れ星が見たくなったりして連休は能登へツーリング野宿へ出掛けてみた。早朝5時に出発しようとしたがまだ暗い、こんなに日が出るの遅かったっけ?日が出るの遅くなってるんだね。松井田から高速乗ってバキュン。湯の丸でインター降りて、三才山トンネル、松本トンネル、8時半にはあっという間の安房トンネルなんだが、早過ぎて味気ないんで行った事のない安房峠をあえて越えてみる。行った人の話じゃかなり険しい峠みたいなこと聞いたんだが、天気が良かった性かそんなでもなかった。


JINのブログ


JINのブログ


安房峠の途中振り返ると先月チャリで越えた山が見える。登った直後よりバイクで来た今振り返った方が良く行ったもんだと感心するわ。それはそうとこの辺のこの時期は来るもんじゃないね、山の中の大渋滞と路駐のひどいこと酷い事。その後高山で市内をぷらーと観光するんだがちょうど祭りでこれまた渋滞よ。たまたま祭りだってこともあるけど高山は通過するより滞在向きなかもしれない。境内のどぶろく呑み放題やってみたかった。

んで2時間後。



JINのブログ


JINのブログ

富山湾で日本海見てる。バイク+高速はワープを使えるらしい。
氷見で買い物済ませ、氷もたっぷり詰めた。氷見から160号を北上の海沿いは浮世絵のような景色が続く。穏やかな海を眺め温泉を探す。あっけなく道沿いに温泉があったんで入ってみるが中々いいね、海を眺めながらの温泉ってのも。ひみのはなって温泉だったと思うんだけど、ここはちょっと料金システムが変わってた、入る時じゃなくて出る時に支払う、滞在時間別の料金システムなんだ。一番短いのが90分の500円なんだけど、風呂にそんな入ってるはずもなくそれで十分だわ。風呂から上がるとマッサージチェアがあるんだが、無料!それもけち臭く1台じゃなく風呂から出たところに6台はあった。これは長湯の人待ってるのも飽きなくていいね。しばしチェアに身を任せ至福の時間は過ぎる・・・はっ!90分過ぎるがなっ。チックショーどこに落とし穴あるかわからんもんだな。


JINのブログ


本日の寝床を探しにバイクに跨る。しばし海沿いに北上すると「いおり」っていう道の駅がある。その道を挟んだ反対側がいい感じじゃないですか。下を覗くとトイレらしき建物に駐車場もある海岸は砂浜と来たもんだ、野宿るんには最高のロケーションでしょ。スロープを探して降りようと思ったがチェーンで封鎖されてる、どーいうこっちゃ?施設作って入れさせないとは?ダメなら仕方ないってんで他当ろうと思ったらオートキャンプ場の看板あるじゃない。こりゃラッキーとキャンプ場に向かった。
入り口の係りの人に声をかけ1泊の利用料を聞いてみた、なんとフリーサイトが3000円とな!たけえええ!3000円も払ってキャンプとか、こっちはキャンプごっこがしたいんじゃないんだ他行くわって言ったら「じゃあ2000円でもいいです」だってさ、ダメだろこういう人間て、絶対利用したくないわ。

まだ時間はある、海岸流して良さそうなとこ物色してみた。どこもロケがいいんであっけなく見つかる。



JINのブログ

いいねここ。ドン突きだから人もこなそうだしここでいいでしょう。でも水がない。ちょっと戻って神社があったんでそこで水を拝借しようかと思ったんだけど、階段がすごくて躊躇してるとおじさんがタコ釣りしてた。水を分けてくだしと声をかけると気前良く分けてもらえた。ついでに釣り談義で盛り上がって楽しかったりする。
さっそくテントを広げ宴の準備に取り掛かる。暗くなってからするのは酒呑むか焚き火くらいがモットーっす。


JINのブログ JINのブログ

満潮になってないという話を聞いて砂浜にキャンプは危ないと判断して駐車してる隣にテント張ってみた。だーれもいないからこれでいいでしょ。明日も早いぞ、酔っ払ったら腹を掻きながら寝るのが至福だったりするんですなあ。


続く・・・はず