リトルカブってのを近所の足に使ってる。これが便利なんだが死ねるほど遅い。幹線道路の信号待ちで先頭とか生命の危機を感じるのはマジな話。まあね、他に乗る物もあるし無理して乗ることもないんだが、せっかくだからそこそこ走れるようにしてあげようじゃないの。
何するかってかーんたんにボアアップが有効な手段でしょお、が、ガチガチにはいじらない。ガチでいじってもKSR2に勝てるかっていったら積載量以外じゃ他のバイク買った方が6倍早い。目標は信号ダッシュと楽々60キロ巡航できるくらいなもんで十分。
早速あほーオークションで安いボアアップキット買ってみた。我慢できずに4時半起きでちゃーちゃーり組んでみる。
材料はこんだけ、80ccになるだけ、ヘッドはそのまんま。メンドイことは一切したくないんでそのまま組んじゃう。
と思わせてなんじゃこりゃ??
スカートのバリすごくね?いっくらなんでもこのまま組むほどハートが強くないんでエッジだけ落とす。
鬱作業がおわったらとっとと組む。カブのエンジンなんかばらしたことないけど、ちょーシンプルなんでサクッとシリンダーとピストンを交換する。特別注意点もない。
なんだろ?中身が出ちゃって切ないもんがある。
どこでも検索すれば出てくるから細かいことは言わないけど、クランクの位置とカムスプロケの位置だけは合わせたほうが数十分後に幸せになれる。
んで、出来た!!
早速コンビニまで行ってみたけど、ふつー!wwwノーマルキャブエアクリなしのセッティングなしでまあまあ動く。でも1速のフケきりが速いんで家に転がってたドライブスプロケを1丁上げて対応してみた。それでも素よりは速い。でもなあ、どう考えてもキャブ小さいよな・・・
お昼買いに行く時にカブでお出掛け、友達のDAX持ってる奴に見せびらかしてきた。そいつもエンジンいじってて88cc、ハイカム、ビッグキャブというお決まりコース。ちょっと乗ってみろと言われたんで貸してもらった。
あらいやだ、とても速いんじゃない。負けてらんねーとキャブとマフラーを検討するのであった。
こうやって4ミニ地獄にはまるんだろな・・・
結局なにが言いたいかって言うと、エンジンいじくってて慌てて立ち上がるとハンドルに頭をぶつけるね。