上色見熊野座坐神社

かみしきみ くまの  

います  じんじゃ  

 

「くまのざ」ではなく

「くまのいます」と読みます。

 

熊本県阿蘇郡高森町にある

無人の小さな神社ですが

パワースポットとして

とても人気があり

休日には多くの人が

訪れています。

 

苔むした石段と

杉並木に挟まれた

長い一本道。

 

異世界へと

続くかのような

一本道は

長い坂道でもあり

歩くだけで

禊になります。

 

登り口から見たところ

 

少し登ったところ。

鳥居の上に太陽。

午後一時すぎでした。

 

鳥居の向こうは

異世界の入口かと

見まがうほど

幻想的で

独特の雰囲気を

醸し出しています。

 

動画でも色々と紹介されています

 

この神社は無人なので

お守りやおみくじは

無人販売になっています。

拝殿に張り付けてあった由来書

 

拝殿の裏手の山頂に大きな穴があり

山の向こう側に抜けています。

穿戸岩(うげといわ)と呼ばれる場所で

常に風が吹き抜けているパワースポットです。

 

拝殿側から登るところ

 

拝殿側から穴を見たところ。

太陽からこちら側に風が吹いてきます。

反対側からのぞくと

こんな感じです。

 

同じく反対側から穴を見上げたところ。

近づいてみると、あちこちに硬貨が置かれています。

 

あれこれ考えず

ただ無心に風に吹かれると

心身ともに浄化されてスッキリします。

 

祭神は伊弉諾、伊弉冉となっていますが

天狗さんにも出会えるみたいです。

(私には天狗さんは見えませんが)

 

九州に訪れた方は、是非。(^ー^)b

ただし、人気スポットなので

週末は人が沢山やってきます。

 

私は平日のお昼頃に行きましたが

出会ったのは10人ぐらいでした。

割と少なかったと思います。

 

一人静かにゆっくり過ごしたい方は

平日の朝に行くといいと思います。

 

山なので午後三時以降の参拝は

オススメできません。

 

写真撮影が趣味の方は

苔や草が綺麗に色づく

夏の季節がいいかもしれません。

既に幻想的な写真が

多数撮影されています。

 

もちろん、インスタ映えしますよ♪(きっぱり)