免疫力の60%~70%は腸内細菌が左右するといわれています。

 

ということは、腸内細菌がパワーアップすれば、免疫力もパワーアップするはずです。

 

ちなみに腸内細菌というのは、まるでお花畑のようだそうです。見たことないですけど。

 

「お花畑」ということで腸内フローラという言葉もあります。見たことないですけど。

 

いま、インフルエンザや新型コロナウイルスが流行っていますが、こういう時こそ、私達の体の中で、私達の健康を保つために働いてくれている「細菌マン(私が勝手に命名)」には、免疫力MAXでがんばってもらいたい訳です。

 

免疫力を高めるための方法はネットで調べれば沢山の情報が見つかりますが、ここでは、そうした情報とは別の視点から考えます。

 

 

 

【メンタルヘルスの視点で考える健康管理】

 

植物に「意識」があるというのは、かなり以前から言われていますが、細菌にも「意識」があるようです。

 

人間が「ハサミで切ろう」と「意識」しただけで植物が反応するとか。

 

人間から取り出した白血球は、遠く離れていても、元の人間に何か「事件」があると反応するとか。

 

こうした情報伝達をバイオコミュニケーションというらしいですが、要はテレパシーです。

 

つまり、「生命あるもの」には何らかの「意識」があり、相互にテレパシーで情報を伝達しあってコミュニケーションをとっているということです。

 

さらには、「生物でないもの」、例えば「鉱物」や「液体」なども、実は同じことが言えます。

 

つまるところ、「物質」として存在しているものは全て、「単体としての意識」または「集合意識」を持ち、互いにテレパシーでコミュニケーションをとっているということです。

 

 

個体・液体・気体などの形態に関係なく、「物質」として存在するものは全て、そのもの固有の「波動」を持っています

 

私達人間の「肉体」もまた、言ってみれば「波動の塊」です。



ところで、私達の腸内には100兆個もの腸内細菌がいて、血管の中には白血球がいて・・・と数えていくと膨大な数の「生き物」が体の中に住んでいる訳です。家賃ゼロで(笑)

 

家賃ゼロのかわりに、彼らはそれぞれの役割に応じて実に良く働いてくれます。

 

生き物ということは意識がある訳で、「意識」があるということはコミュニケーションが可能ということです。

 

 

そこで提案したいのが、

【腸内細菌に感謝の気持ちを伝える】

ということです。

 

 

腸内細菌に対して「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えれば、もしかしたら気持ちよく働いてくれるのではないでしょうか。

 

もっと言えば、ホメてホメてホメまくれば、細菌マン達も喜んで、もの凄く働いてくれるかも知れません。

 

案外、「ホメられたら伸びるタイプ」かも知れません(笑)。

 

その結果、免疫力MAXになれば、私も細菌マン達も双方が「Win-Win」になります。

 

これは私の体で実験してみますが、あながち、的外れではないように思います。

 

 

「なんか、ホメられると嬉しいぞ~♪がんばるぞ~!」と叫ぶ腸内細菌。

もしかして、ただの腸内細菌からスーパー腸内細菌へ、レベルアップ!?

 

 

腸内細菌もおだてりゃ木に・・・

・・・登りません!(きっぱり)

 

 

 

新型肺炎とかインフルエンザとか、外部から病原菌がやってきた時、私達の体内で戦ってくれ、体調を維持するために働いてくれるのは、体内の白血球や細菌マン達です。

 

だからこそ・・・

 

「いつもありがとう」、そして「愛してます」

 

この「感謝の気持ち」と、そして「愛」を、自分の体(特に細菌マン達)に伝えたいです。

 

というか、もう伝えてます(笑)

 

いま、寝る前に布団の中で、自分の体に「ありがとう、愛してる」と伝えてます。

 

まだ返事は聞いてないですけど(笑)、確実に体の細胞や細菌マン達には伝わっていると思います。

 

お陰様でというか、いまのところ特に体の不調はないです。

 

このように、体に「ありがとう」と感謝したり、「愛している」とつぶやくのは、メンタルヘルスの視点でも、とても良い影響をもたらします。

 

感謝と愛の波動は、私達のメンタルを穏やかにし、落ち着きを取り戻させます。

 

その効果は、肉体にも少なからず影響して来ます。

 

メンタルが健康になると、フィジカルも健康になります。

 

メンタルヘルスの視点からのアプローチが、肉体の健康にもつながる訳です。

 

さて、この記事を読んだあなた。

 

まだ実証データが無いので効果の有無は不明ですが、今夜あたり、試しに自分の体や腸内細菌に向かって「ありがとう」と「愛してる」を伝えてみては?