実は、ここだけの話・・・
私の個人的な体験ではありますが・・・
神社に参拝した時、
「天津祝詞」と「ひふみ祝詞」を唱えるんですが・・・
やたらと「ひふみ祝詞のウケがいい」んです。(笑)
どのぐらいウケがいいかと言うと・・・
なんというか、
スタンディングオベーションで拍手喝采!
みたいな感じで風がビューッと強く吹いてきます。
まずは自己紹介をしますが、
自己紹介を始めたあたりでは、
神様が静かに聞き耳を立てている感じ。
(神社によっては最初から大歓迎のサインで風が吹き始めるところもありますけど)
ところが、
「天津祝詞」や「ひふみ祝詞」
を唱え始めるあたりから
風がビューと吹き始めるんです。
そよ風じゃないんです。
ビューです、ビュー。
「おおーーーー!!パチパチパチ(^^)」
みたいな(笑)
最近は、ほぼ確実に「ひふみ祝詞」で風が強く吹きます。
「ひふみ祝詞、キターーーーーー🎵😃 」
みたいな(笑)
※あくまで個人的な感想です。誰が唱えても必ず風が吹くとは限りません。
みなさんも気が向いたら、ひふみ祝詞を試してみて下さいね。(^_^)b
「天津祝詞(あまつのりと)」
「ひふみ祝詞(のりと)」
ひふみ よいむなや こともちろらね
しきる ゆゐ(wi)つわぬ そを(wo)たはくめか
うおえ にさりへて のますあせゑ(we)ほ
れーけーん
※3回続けて宣(の)る
※3,5,7で区切って唱え、最後の「れーけー」は伸ばして「ん!」で締めくくる。
※1音ずつ柏手を同時に打つ方法もあります(ビッグバンバージョン)。
「ひぃ(パン)、ふぅ(パン)、みぃ(パン)・・・」

