初詣は神カル神社 | 日々是嵐×ミステリー

日々是嵐×ミステリー

2013年、嵐とミステリーが好きでたまらなくて始めたこのブログ。今ではほぼ嵐のことしか書いてませんが…(*^^*)

たまに自分ゴトや、LOVEと萌えを楽しくマイペースに書いています。



こんにちは。

今日から私は仕事始めでした。
年末年始もあっという間に終わってしまった…
不安



その後、無事にスキー場から戻って来ました。


せっかく長野まで行ったのだから…
と、帰り道にこちらにも寄って来ました。



神カルの聖地、松本✨ニコニコ



…例年ですと、私一人で立ち寄るのですが、今年はダンナも一緒です…真顔

(嫌とも言えない💦)




とりあえず、一番の目的地、四柱神社を目指しました。


ほぼ毎年、1月のスキー旅行の最終日に来るのですが、お正月に来たのは初めてです門松門松



着いた〜‼️

…と思ったら、何じゃこりゃーー‼️ポーンポーン


めっちゃ並んでる‼️


さすがお正月‼️



行列の最後尾を目指して、人の波を遡って行ったらば…


何と、縄手通りの入口まで続いてました💦

(カエルの銅像がある所🐸)

↑分かる人にしか分からない💦

神社は、この行列のはるか先を左折した方向にあり、ここからは全く見えません。


とはいえ、お参りにかかる時間は1人30秒くらいでしょうから、少しずつジワジワと列は進み…



結局、参道に到達するまで、1時間かかりました。

まぁ、嵐のコンサートグッズ並びに比べれば、ヘのカッパでございますけども…
(* ̄ー ̄ )フッ…


境内には、縁起物のだるまさんや、福あめなどの出店が出ていて、お正月らしく華やかでした✨


この時期、「松本あめ市」があるそうです。


映画神カル2に出て来たお祭りのシーンみたいですね飛び出すハート



やっと本殿まで来ました。

あともう少し!



ダンナがふと、「そもそも、何で四柱神社に来たかったの?」と聞いてきたので、ギクッ‼️



えー、それは翔くんの映画のゆかりの神社だからだよっハート

とも正直に言えず…真顔



「四柱神社は、神様を4体もお祀りしてて、願い事が何でも叶うんだって❣️前にテレビで、ゲッターズ飯田さんがそう言ってたよ。」

と、説明しときました♡

(間違ってはいない)



確かに以前、「嵐ツボ」でゲッターズ飯田さんが「日本一のパワースポット」と紹介していましたもんね。


あと少しで、お参りできそう〜。


看板に「お参りは四人様で」とあるのが、四柱神社っぽくて笑うww

(4列横隊で並んで進め、という意味ね)



神カル1で、ハルが付けてた御守も「四柱神社」でしたね。

(ロケ地は三柱神社だけど、作中は四柱神社として出て来ます)



四柱神社は、最強の縁結びの神社だそうです。

縁は、人と人だけではなく、仕事や色々な意味でのご縁も含みます。


嵐の活動休止前は、毎年、嵐とのご縁を願い、コンサート当選祈願をしていましたが、

今年は、家族の健康と…

(嵐がいつか復活しますように❗️)

とお願いしました🙏✨



今年の御朱印もいただきました。



私の御朱印帳には、各年の四柱神社の御朱印が記してあります。

行くたびに神様との御縁が深まるようで嬉しいです。



参拝を済ませると、ちょうどお昼時間になりました。



ランチは、四柱神社のお隣にある、信州蕎麦の老舗「古ばやし」さんへ行きました。



こちらは、神様のカルテの撮影のとき、翔くんがお蕎麦を食べたお店なのですが…



残念ながら、当時のお店は数年前に火事で焼失してしまいました。


↓健在だった頃の旧店舗を訪問した時の写真です。

歴史ある古民家の店構えが、とても素敵でした。


昔の店舗には、「嵐の城下町」で天然コンビも訪問してましたブルーハートグリーンハート(拾い画です)



神様のカルテ1では、翔くんが来店して「しっぽく蕎麦」を食べたとか。

まごまごで智くんが食べたのも「しっぽく蕎麦」。

(雅紀くんは罰ゲームで食べられず)



そして、神様のカルテ2では、翔くんは出前で「天ざる蕎麦」を召し上がったそうです。


来るたびにどっちにしようか迷うのですが…


今年は天ざるで❣️


お正月だし、海老天がおめでたい感じニコニコ

蕎麦は細打ちでツルツルした食感がめちゃくちゃ美味しかったです。



ただ、とてもゆっくり出てくるお店なので…

今回は注文から40分くらいかかりました。

(上品な老舗ゆえに…?)


これから行かれる方は気をつけてください💦


でも、本当にとっても美味しいです。

ごちそうさまでした照れ




ランチの後は、少し歩いて、開運堂に行きました。


こちらも、まごまご嵐で智くんと雅紀くんが訪問したお店ですねブルーハーツグリーンハーツ



ここのどら焼き、大好き気づき

「松本の城」

という名前のインパクトに惹かれて買いました💜


潤くんのお城ww

家潤様〜〜❗️(о´∀`о)




松本駅前のこちらのお店も、名前に惹かれて必ず立ち寄ります。


櫻井甘精堂♡(//∇//)

(ちょっぴりエロスな響き…ww) ←は?


作っているのが栗のお菓子というのも、

栗原一止先生繋がりで萌えるハート



もちろんダンナには

「ここ、栗のお菓子で有名なんだよー」

とだけ説明しておきましたよだれラブラブ



まさか妻が名前萌えで買っているとは知るまい…汗

( ̄▽ ̄)




余談ですが、もう一つ、名前萌えといえば…


今回、飯田市でレンタカーを借りたのですが、

なんと松本ナンバー💜


おまけに、車種が日産DAYZ💜


きゃー💕

潤くんが昔、CMしてたやつ‼️



『松本』ナンバーの『DAYZ』…

ウフフフフフ…💜

ついつい顔が緩んでしまう私でしたww





以上、今年のお正月にて、


松本城にも、厨十兵衛にも、卯屋にも、

あがたの森にも、松本市美術館にも、

ダンナが一緒なので全く寄る事無く…真顔 


松本での初詣でした。絵馬神社




次回はゆっくり一人で回りたいと思いますびっくりマーク

魂が抜ける




東京のロケ地巡りの記事も途中なので、続きをぼちぼち書いていきます。

(ロケ地ばっかりだな💦)



よろしかったら、またお付き合いください。

それではまた❗️