6月4日 東日本大震災人的支援 前半 | 北九州青年会議所事務局のブログ

6月4日 東日本大震災人的支援 前半

皆様お疲れ様です。PONです。


宮城県亘理町へ人的ボランティアへ行ってまいりました。


永田理事長、宮熊委員長、松尾統章さん、小森幹事、PONの5人で出発です。


6月4日


福岡空港より直行便にて仙台空港へ。仙台空港よりレンタカーにて宿へ。


宿泊は小原温泉『旅館 かつらや』白石JCのメンバーの方のお店です。


明日からの支援活動に備えて早目?に就寝。


6月5日


7時~ 宿を出てレンタカーにて「亘理町ボランティアセンター」通称“ボラセン”へ。

http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10115P


8時頃 ボラセン到着。続々と有志の方々が集まってきます。


我々はとあるお宅の床下の汚泥除去作業にあたることになりました。


9時~ 作業開始。東北とはいえ20度太陽を越える気温の中、長袖長ズボン・マスク着用での肉体労働はかなりキツイ風邪ひきです。


15時~ タイムリミットにより作業終了。10数名でかかりましたが、1軒分の作業を完遂させることはできませんでした。。


16時~ ボラセンへ。この日は日曜日ということもあり、ボランティアむけに炊き出しが行われておりました。

北九州青年会議所事務局のブログ-炊き出し豚丼

豚丼ぶた。たいへん美味しくいただきました。


この日は宿の外で夕食。店がなかなか開いておらず北九州にもある“焼き鳥 大吉”でしたけどチーン。。。


その後山田事務局長、小林康弘さんが合流し部屋飲み&理事長の誕生日のお祝い誕生日

北九州青年会議所事務局のブログ-誕生ケーキ
美味しそうですが刺さっているのは魚の骨のフライ魚の骨&ソフトするめイカ。。。


その後は皆様気がつけば爆睡ぐーぐー


後半へ続く。