12/19 九州地区役員会議 in 八代 | 事務局の楽しい日々

12/19 九州地区役員会議 in 八代

2009年12月19日(土) 九州地区協議会の役員会議が八代にて行われました。


セクは毎度おなじみの小迫ミオミオですぶーぶー


●先月も八代で会議でしたね^^

http://ameblo.jp/jimukyoku09/entry-10387883418.html



土曜日で高速道路が1,000円でしかも北九州は前夜に雪がちらほらしていたので雪だるま

遅れては・・・っと、少し早目に出発しました。


九州自動車道は、南下するので雪の心配はなく(ただ大分自動車道は朝倉からさきが通行止め)

思った以上にスムーズに・・・



そして、会場へ到着!

広本監事も鷹野出向常任ももう先に入られていました!


事務局の楽しい日々

会場は先月と同じで、八代青年会議所さんの事務局と同じビルの会議室です。

大きな窓の会議室なので、自然光もはいり明るく、会場内も禁煙で心地よいところです^^



そして、会場へ早く入ったのはこのためでもありましたお花。

事務局の楽しい日々

1年間の感謝を込めて、「北九州名物:河豚最中」をおひとりおひとりにお配りさせていただきました。

すると、先月は「堅パン~松尾理事長Ver.~」をお持ちさせて頂いたので、

「堅パン美味しかったよ~堅かったけど~♪」っと

多くの方々に言っていただきました(・・*)+ ありがとうございます!




事務局の楽しい日々

そして定刻に会議はスタート!

まずは、内田地区長によるあいさつです。


事務局の楽しい日々

内田会長に1番最初にお会いしたのは、10月24日の九州地区役員会議でしたが

九州地区協議会のみなさんとお会いした中で一番印象に残ってるのは・・・

このときです↓↓懐かしい~ですねニコ

http://ameblo.jp/jimukyoku09/entry-10208678109.html




事務局の楽しい日々

オブザーブ理事長挨拶では、松尾理事長による挨拶から・・・

1年間のお礼と松尾理事長の来年の動きについての内容でした。


「今回はやわらかいものを・・・(笑)、来年も皆様に福(ふく)がきますように☆っと

河豚最中をお持ちさせていただきました」っと説明を・・・キャ




その後、八代JCの久保田理事長へと続き・・・

(先月は馬に踏まれた足が痛々しかったのですがだいぶよくなってるようでよかったです^^)



事務局の楽しい日々

地区大会主管LOM理事長として出向されているの福岡JCの大村理事長

毎度、松尾理事長の挨拶の後なのはなんとも・・・っと・・・笑いをとってましたが、

そう言いながらも、大村理事長の挨拶はいつもユーモアがあり、聞き入ってしまいます。



そして、オブザーブの私も順番が回ってきたのでご挨拶を・・・(汗)
LOMのブログ部長(ブロ長)として、一年間ブログを見ていただいたことへの

お礼をお伝えさせていただきました。

ありがとうございましたsei

事務局の楽しい日々

そして、JCプライド実践グループ担当副会長の金光さん(2010年度福岡ブロック協議会のブロ長予定者)や

(テーブルの上にある包装された箱は広本監事からおひとりおひとりにプレゼントされたものです^^)



事務局の楽しい日々 事務局の楽しい日々

われらが北九州JCの九州経済活性化委員会の委員長を務める鷹野出向理事も・・・



ブロ長の報告で、浦ブロ長は全国会員大会を決めたときのブロ長として責任をもって

2012年度まで・・・っとおっしゃられていました。ありがとうございます。


そして、各地区のブロ長さんによる報告が行われました。


大分ブロックの後藤ブロ長にはいつもブログを見ていただいているようで・・・キラキラ

ありがとうございます。


宮崎ブロックの長曽我部ブロ長にも昨年宮崎ブロック協議会へオブザーブさせて頂いて以降、

また鹿児島ブロックの島津ブロ長にも鹿児島ブロック協議会へのオブザーブをさせて頂いて以降、

色々な場所でお会いしよくして頂きました。お世話になりましたキラキラ




事務局の楽しい日々

JCを卒業される監査担当役員の広本監事は、役員の皆さんにお土産を渡されていました。

本当にお疲れ様でした。


事務局の楽しい日々

懇親会会場でも松尾理事長は所感(PC)と格闘されていました汗
実は、八代までの車の中でも膝の上でパソコンPCをパチパチ。
まだまだ公務も多忙のようです。



事務局の楽しい日々

最後は内田地区長と鷹野出向常任とダブルピースピース



事務局の楽しい日々

そこに私と曽和運営専務もピース

皆さん、全国会員大会誘致運動へのご支援などなど、大変お世話になりました。

ありがとうございました。



そして、交通情報をチェックして北九州へ・・・

途中のサービスエリアで再度パソコンを開いてFOMAカードでデータ受信して

松尾理事長、今度は「JCニュース」のチェック・・・

本当にやることが沢山です・・・苦笑



途中の筑紫野方面から大宰府近くまで雪がひどく雪

夜ともあって運転がしにくく、安全運転で帰りました。



これで、「漆黒のハリアーで九州中を駆けずり回った理事長セクレタリーとして・・・」の

九州中を駆けずり回るセクは最後でした。


事務局の楽しい日々




--------------- 番 外 編----------------------------


事務局の楽しい日々


「皆さんに福がきますよ~に」と夜な夜な頑張りました^^

高等科師範の習字の腕前を発揮したものとは思えないこの文字ですが、

「この絵は河豚ハテナマーク」っと河豚の絵に何より悪戦苦闘しましたが・・・、

いかがだったでしょうか??



松尾理事長の北九州を少しでも知ってもらいたい!っという熱い思いを

北九州の「百万の息吹」(北九州ブランド認定商品)http://ameblo.jp/catalyst09/entry-10231044959.html

を中心にお土産として1年間お持ちさせていただきました。