10/9 10月度例会[黒木知宏氏 講演会] | 事務局の楽しい日々

10/9 10月度例会[黒木知宏氏 講演会]

松井次長ブログがきちんとアップされててびっくりです。

わたしも負けられない炎



10月9日(金) 講演例会が開催されました。

本日は、2009年度最後の講演例会です!


セクは 渡邉アッキーでした^^



今月の例会のテーマ:機会をチャンスにっということで、

元プロ野球選手・野球解説者 黒木 知宏(くろき ともひろ)氏の講演が開催されました。


事務局の楽しい日々

テーマ・・・「今頑張れ、今頑張らず、いつ頑張る」です。



一般参加OKでしたので、ちびっ子や野球少年、ファンから野球好きな大人まで

幅広い方々にご参加いただきました。

ありがとうございました。



事務局の楽しい日々

まずは、松尾理事長による挨拶と北九州JCの紹介などなど


事務局の楽しい日々

そして、総務室室長の井原さんより黒木氏の紹介!

井原室長は野球部でもあり、今回の講演会を物凄く待ち望んでおられましたきらきら!!



事務局の楽しい日々

そして黒木氏の講演が始まりました。


黒木氏にとって北九州市は非常の縁があるところのようです。

故障してからの復帰戦が、この小倉北区北九州市民球場で開催されたようです。



私が心に残ったことは・・・

キャッチボールの話です。


子どもにキャッチボールを教えるとき、

キャッチボールに大切なことは、、、上手い人も、腕の強い人も、どんな人でも

OMOIYARIを持って優しく相手が取りやすいところに投げてあげること!!


まずは、なんで相手が取りやすいボールを投げるかなど

人として大切なことを小さいときに学ぶことで

心がきれいに、必ず強くなる!!っということでした。



私なんてテニス部のとき、、、自分のストレス発散に任せて

相手の取りにくい球を・・・(反省苦笑



事務局の楽しい日々

質疑・応答タイムでは、元杭さんによる司会で始まりました。

野球少年も多く、会場はとても和やかな雰囲気でした。


「お兄ちゃんはピッチャーをしています。どうしたらプロの野球選手になれますか?」っという

兄想いな小さな妹からの質問が・・・かわいい


黒木氏の答えへは・・・


続けること!! 好きになること!!

好きになれば続けられる!

(好きにならないと苦しい・きついときに続けられない)

そのために、ボールにふれて楽しむこと


だそうです。


何事も続けることですねきらきら!!

まぁこれが一番難しいことでも・・・


今日この会場にきた野球少年の中にも将来プロ野球選手になる人も

でてくるのかなぁ・・・


この機会がこどもたちのチャンスになればいいですねかお




それでは、例会についてのブログはまた明日!

お楽しみにエルモ




--------番 外 編-----------------------


事務局の楽しい日々

黒木氏のサインです^^



メモ小迫ミオミオ