7/26 松本零士先生との対談 | 事務局の楽しい日々

7/26 松本零士先生との対談

7月26日(日) 松本零士さんとの対談



事務局の楽しい日々

9月号の北九州JC-Newsの対談のため、サマコンの帰りに零時社へ

私たち北九州が誇る!松本零士先生に会いに行きました。

セク:小嶋局長&小迫ミオミオ(撮影担当)



サマコンの解団式を終え、約2時間かかって東京の練馬区の零時社へ到着!


松本零士先生は北九州市小倉(当時:小倉市)出身で、人の和をとても大切にされている方です^^

詳しくは9月号のJCニュースをお楽しみに♪




★松尾理事長BLOGにもこの模様は掲載されています^^

http://ameblo.jp/catalyst09/entry-10308472051.html




事務局の楽しい日々

私たちも一緒に撮らせていただきましたニコニコ 嬉しぃ~ イエイ




事務局の楽しい日々

色々な小倉を語ってくださいました。

先生が描かれた「親不知讃歌」という漫画には・・・こんなステキな言葉が・・・☆

ちなみに右下にある模様はなんでしょ??


そうです。


井筒屋なのです!!


そして奥の山は・・・ あの銀河鉄道がイメージされた足立山です得意げ


松本零士先生、長い時間おじゃましました。

そして、ありがとうございました!




今日は夏休みの日曜日ともあって、帰りの飛行機は満席だらけのため

羽田23:15発 北九州00:55の最終便にて


北九州の地へ戻って参りました!

「ただいま♪」



サマコンと松本零士先生との対談ととても有意義な日々でした^^




☆番外編



事務局の楽しい日々

これは松本先生の応接室にあった時計!



事務局の楽しい日々

これは私の部屋にある時計!



一緒なのだ~



この時計は、小倉南高等学校の100周年の記念品なのです!

松本零士先生もうちの父上も小倉南高等学校出身っということでうちにもあるのです^^

っということは、メンバーの中にも持ってる方がまだまだいますよねチョキ