2018年全日程終了 | 金沢競馬担当日記

金沢競馬担当日記

金沢競馬のレース実況を担当するアナウンサーが、金沢競馬に関するあれこれをつづります。

金沢競馬は県営第17回開催が終了、
2018年の全日程が終了しました。
 
開催中は雨、雪の降る時間もあり
この時期らしい変わりやすいお天気でしたが、
開催への影響はなく、無事に全レースを終える事が出来ました。
 

2018年の金沢競馬を振り返ると、
個人的には初めて重賞の実況を担当した
金沢スプリントカップの事が、一番印象に残っています。

レースは兵庫のエイシンスパルタンの圧勝でした。
自分はスタートからゴールまで本当に無我夢中で、
今でもレースの映像を見ると恥ずかしい気持ちになります。
私自身2018年は初めて挑戦することの多い年でした。
来年はどんな一年になるか、非常に楽しみです。

そして金沢競馬のジョッキーの皆さんはどんな年だったのでしょうか。
少しお話を伺いましたのでご紹介致します。
 

栗原大河騎手
 

「昨年より勝ち鞍は下がっているんですけど、
今年が一番成長できたかなと思います。
初めて騎乗停止も受けて、それがすごくショックだったんですけど、
技術的にも精神的にも大きく変われた一年だったと思います。
(来年は)具体的な数字の目標はありませんが、
もっと成長できるように頑張りたいです。」

冬季休催中は笠松へ期間限定騎乗の予定。
ひと冬越した3月には、
更に成長した姿を見せてくれることでしょう。
 

葛山晃平騎手
「(今年は)暑くて寒い年でした…夏は暑くて冬寒かったね(笑)
僕自身は重賞も1つ勝てて、怪我無く一年乗れて良かったです。
来年は自分なりにもっと上を目指して頑張りたいです。

(冬休みの間は?)えー…旅に出ます!(笑)」
 

青柳正義騎手
 
 
「今年は上手くいった方じゃないでしょうか。
良い馬にも乗せてもらって、
何とかリーディングも獲れそうなので。
春先は重賞獲れないかなって感じだったんですが、
百万石勝てて良かったですね。
あと1つか2つ獲りたかったんですが、
その後の重賞勝てなかったのが悔しいですね。
来年はその辺りの反省を踏まえ頑張りたいです」

29日にはマイネルリボーンと共に東京大賞典へ遠征。
そしてその足で兵庫へと、開催終了後も多忙な青柳騎手。
 
 
写真は大井でお会いした時の様子。
自分の勝負服と枠服を持つ様子を撮らせて頂きました!
(同じデザインの勝負服の楢崎功祐騎手が
同枠に入った為、枠服着用で騎乗)
 

畑中信司騎手
 

「今年は充実した感じはなかったかな…
いや、重賞3つも勝ってこんな事言ったら怒られるな(笑)
若い馬で重賞勝たせてもらってよかったですね。
来年?来年も重賞勝てるように…
そう言えば勝ってない重賞何かな!?…白山(大賞典)か!
それだとちょっと大きく出過ぎだな、あんまでかいのは良くない、
とりあえず1勝できるように頑張ります!(笑)」
 

沖静男騎手
「怪我無く終えられていいんじゃないかなと思います。
今年は成績も落ちちゃったので、
来年はもっと成績残せるように頑張ります」
 

鈴木太一騎手
「あんまり変わらない一年でしたね。来年も頑張ります!」
 

吉原寛人騎手
「怪我無く終えられそうで良かったです。
来年もボチボチ頑張ります。」
 
年明けからは例年通り、
川崎競馬での期間限定騎乗に入る吉原騎手。
元日には紹介式を予定しています。
 
 
米倉知騎手
「久々に帰ってきてボチボチ頑張りました。
後半はいい馬に乗せてもらってので、
それなりに結果も出せました。
(印象に残っていることは?)
重賞のハナ差負けかな(サラブレッド大賞典)
今年は重賞勝てなかったので、来年は1つくらいは勝ちたいですね」

冬場は高知で期間限定騎乗を行う米倉騎手、
高知での騎乗は全日本新人王争覇戦以来とのこと。
「何年前?忘れました(笑)20年以上前ですかね、それ以来です」
と米倉騎手。久しぶりの高知での活躍に期待です。
 

平瀬城久騎手
「自分が思っていたよりは成績残せたなって感じです。
ただ今年は準重賞は獲れたけど、
重賞勝てなかったのが心残りです」
 
 
中島龍也騎手
 
 
「色々大変でしたね。一言で言うと、
良い事もあると悪い事もある、という事が身に沁みた一年でした。
年末に大きいところ(中日杯)勝てたことが自分的には
一番大きい気がしますね、印象深いです。
来年は今年以上に頑張ることと、リーディングを狙いたい。
あとは地方競馬ジョッキーズCSのワイルドカード出たいですね」

年度末開催4日を残し、中島騎手は現在リーディング2位。
このまま行けば、初のワイルドカード出場となりますが、
リーディング3位の米倉騎手も秋頃から
急激に勝ち星を量産しています。
このリーディング上位争いにも注目です。

ちなみにこの後は大井・小林分厩舎で、
今年期間限定騎乗中に所属していた辻野豊厩舎で
調教のお手伝いをするとの事。
千葉県出身の中島騎手、小林分場は実家からも近いようで、
「地元に帰るのが今から楽しみ。気候のいい所で身体を癒します」
と冬休み期間中の過ごし方を教えてくれました。
 
 
柴田勇真騎手
 
(写真は100勝達成直後、お隣は鋤田誠二調教師)
 
「勝利数も伸びて、良かったんじゃないかなと思うけど、
まだ勝てるレースもいくつかあったし、
まだまだ技術不足だなと感じています。
100勝達成は嬉しかったけど、
来年は今年以上の成績を残せるように頑張りたいですね。」
 
柴田騎手も中島騎手同様に、
冬休み期間は小林分厩舎で過ごすとのこと。
「1つ上の西啓太騎手に色々聞きながら。
勉強がてら修行に行きます」
と初めて赴く地へ、期待と不安が入り混じる様子でした。
 
 
服部大地騎手
 
(100勝達成直後の服部騎手)
 
「相変わらずいつも通りですね。
(今年は区切りの100勝達成もありました)
100勝まで何年乗ってきたんだろう、
途中6,7年乗ってなかったからね。
あとは身体が続く限り、続けるだけですね。
来年は20くらい勝てるように頑張りたい」

松戸政也騎手
「今年はもっと重賞出たかったですね。
厩舎の馬も途中で脚元に不安が出たり、
交流の重賞だと頭数の制限もあって、出られなかったりで。
来年はたくさん乗れるように頑張りたいです」
 
 
なおレースの合間の取材で
お話を伺えなかったジョッキーの方については
時間の都合などもあり、何卒ご了承下さい。

またお忙しい中お時間を頂いたジョッキーの皆さん、
本当にありがとうございました。
 
 
さて冬季休催中、今年も多くの騎手が全国に遠征します。
遠征先での活躍を期待しつつ、来春3月の年度末開催では、
元気な様子をファンの皆さんに見せてくれることを
今から楽しみに待っています。
 
今年も金沢競馬担当日記をご愛読頂き、
真にありがとうございました。
新年最初の開催は
 
3月17日(日)、19日(火)、21日(木)、26日(火)
 
の4日間の予定です。
新年の金沢競馬、そして当ブログもご愛顧頂きますよう
宜しくお願い致します。
 
それでは良いお年を!