金沢競馬場でフォーメーション・マルチ始まってます! | 金沢競馬担当日記

金沢競馬担当日記

金沢競馬のレース実況を担当するアナウンサーが、金沢競馬に関するあれこれをつづります。

こんにちは、泉です。
金沢競馬県営第十四回の後半戦が終了しました。

 

10/29には市内で金沢マラソンが行われるなど

秋の観光シーズンという事もあり催し物も多く

金沢の街中は大変賑わった様子でした。

 

 

さて、金沢競馬では10/21よりフォーメーション・マルチで

馬券購入が可能となっています。(詳しくはこちら

 

今回は便利になりました!という一例としてフォーメーションを

簡単にご紹介致します。

 

例えば金沢1レース(仮)の馬券を3連単で購入するとしましょう

このレース、1番、2番、3番がかなり有力

でも3着候補には4番をおさえておきたい・・・そんな時は

このようにマークします。計12点。

 

もし今までのようにフォーメーションが無く1点ずつマークすると

マークカード1枚につき4点までという事になるので

3枚分の記入が必要になっていたところ

フォーメーションが導入されたことで・・・

こうなります。いや~これは良い改革だと思います。

さらにマークカード記入の労力もそうですが実際に記入してみて

フォーメーションの場合だと1着に入る馬はこれ、2着はこれと

感覚的に分かりやすく、特に3連単はイメージがしやすいですし

点数が多くなった時なども間違いにくくなるのではと感じました。

 

記入台にも説明がありますのでぜひご参考になって下さい。

フォーメーション・マルチでよりスムーズに

馬券をお楽しみ頂ければと思います。

 

なお従来のながし/ボックスカードはシステム変更に伴い

使えなくなりましたのでご注意を

 

そしてもう一つ大事なのはフォーメーション・マルチ導入に伴い

システムが変更されたことで10/17までに購入された馬券の

払戻がスタンド1階第9投票所及び外向前売発売所の

所定の窓口のみとなりますのでご注意下さい。

ちなみにスタンド1階の払戻所はスタンドのほぼ中央

表示もあります

こちらはパドック側ですが窓口は走路側とありますので

走路側に行ってみましょう。

走路側に出るとまた案内が。矢印の方を向くと

そこに窓口が。

カラーコーンもあって分かりやすい。

もし係の方がいない場合はボタンを押してくださいとの事。

ちなみに傘はたまたま掛かってただけで目印ではありません。

 

他に外向前売発売所にも窓口があります。

いずれにしても馬券の払戻には60日という期限がありますので

お早目にご利用下さい。

 

 

朝晩冷え込む日が多くなる中

競馬場内も木々の色付きが進んできました。

こちらは装鞍所前

 

パドックの脇も

 

正門前広場もご覧の様子。

競馬と共に競馬場の紅葉もお楽しみ下さい。

 

 

次回金沢競馬は県営第十五回の前半戦が

11/5、7に行われます。

日中との温度差が大きい時期でもありますので

お体ご自愛下さい。

ご来場、ご観戦お待ちしております。